2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16540243
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大野木 哲也 京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (70211802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 省二 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所・数値物理部, 助教授 (90280510)
松古 栄夫 高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 助手 (10373185)
寺崎 邦彦 京都大学, 基礎物理学研究所, 助手 (00034611)
|
Keywords | 非等方格子 / 格子QCD / 非摂動繰り込み / 重いクォーク / 小林益川行列 |
Research Abstract |
大野木は松古氏および基礎物理学研究所の博士研究員の梅田貴士氏らとともに非等方格子上のWilsonフェルミオン型のクォーク作用のO(a)改良の研究を行った。この作用にはO(a)改良に必要なパラメータがリーディング項が1つ(γ)、次のオーダーが2つ(CB、CE)存在する。本年度は、これらのパラメータの非摂動的マッチング手法の探索的研究を行った。パラメータのうち2つ(γ、CE)を有限体積格子での (1)ハドロン伝播関数に対する時間・空間の伝播等方性、 (2)背景場として定常的な色電場がある場合の軸性電流の近似的保存則であるPCAC(Partially Conserved Axial Vector Current)関係式から得られるカレントクォーク質量が2つの異なる運動学的条件のもとでO(a^2)で一致する、 という条件で決定できることを示した。残る1つのパラメータ(CB)の決定方法として、 (3)自己双対な色電場、色磁場背景場のもとでのPCACクォーク質量、 (4)定常色磁場のもとでのPCACクォーク質量、 の2つの方法を試みている。前者は格子化誤差の不定性の問題、後者は数値的収束性の問題があり、現在改良方法を検討中である。これらについては国際会議での報告を行っている。 この問題に関連するテーマとして、格子QCDによるB中間子セミレプトニック崩壊の形状因子から分散式を用いて、小林益川行列要素|Vub|を決定する新しい方法を提唱した。またその他に我々の研究を含めて、格子上の重いクォークのさまざまな定式化と物理への応用についての研究をまとめた総括論文を執筆した。
|
Research Products
(2 results)