• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

サンゴ白化現象に伴う骨格記録の解析と過去の高水温イベントに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16540433
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

鈴木 淳  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (60344199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川幡 穂高  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究グループ長 (20356851)
Keywordsサンゴ / 骨格 / 白化 / 温暖化 / 水温 / 酸素同位体比
Research Abstract

1998年夏,琉球列島など国内のサンゴ礁の広い範囲において観察史上もっとも大規模なサンゴの白化現象が発生した。本研究では,サンゴの白化に際して骨格にはどのような記録が残るか,また,1997-98年のような大規模な白化現象は過去にも起きていたかどうか,を明らかにする.初年度にあたる平成16年度は,「白化現象の骨格記録パターンの解明」と「長尺サンゴ試料に過去の白化記録が存在するかどうか」を中心に検討した。
まず、1997-98年に白化を呈したサンゴ群体(Porites属)について,骨格中にどのような白化現象の記録を留めているかどうかを検討した.試料として,この白化現象直後に琉球列島石垣島およびその他の海域にて採取された複数のサンゴ群体を用いた.骨格について成長軸方向に0.2mm間隔で微小サンプリングを行い、得られた骨格粉末の酸素,炭素同位体比を測定した。その結果、酸素同位体比には白化イベントに対応して大きなシフトが認められた。このシフトは骨格の成長が一定期間停止していたことを示すものと考えられる。
また、1997年以前に,サンゴの成長に何らかの異常を伴うイベントがあったかどうかを検討するために,大型ハマサンゴ群体より採取された柱状試料を分析した.石垣島東岸の安良崎沖のチャンネル部には,3つのハマサンゴ属の群体が融合した複合コロニーが存在し,1998年の大規模白化イベントに際し,一つの群体は白化を呈し,隣接する2つの群体は白化を起こさなかったことが確認されている.この白化を呈した群体および白化しなかった群体の双方より採取された試料について、過去20年間の記録を分析したところ、1998年以前に白化起源と思われるような酸素同位体比プロファイルの変形は見られなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 骨格の酸素・炭素同位体比にみるサンゴ白化現象の記録2004

    • Author(s)
      鈴木 淳, 川幡穂高
    • Journal Title

      地球化学 38

      Pages: 265-280

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi