• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

高酸化状態の後周期遷移金属ニトリド錯体の生成とその窒素原子トランスファー反応

Research Project

Project/Area Number 16550055
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

鈴木 孝義  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80249953)

Keywordsニトリド錯体 / 窒素原子挿入反応 / イリジウム(III)錯体 / アジド錯体 / 光反応 / 2-ピリジンチオラト / 2-キノリンチオラト / 1,8-ナフチリジン
Research Abstract

本年度は、窒素原子トランスファー反応を有すると期待される高原子価イリジウム-ニトリド錯体の合成を、種々のイリジウム(III)-アジド錯体の光反応により試みた。先に報告しているジチオカルバマト(R_2NCS_2)を共存配位子とするシクロペンタジエニルイリジウム(III)-アジド錯体,Cp^*Ir(R_2NCS_2)(N_3)のR_2NCS_2に代えて、2-ピリジンチオラト(pyS)を共存配位子とするアジド錯体,Cp^*Ir(pyS)(N_3)を合成した。この錯体は、アセトニトリル中での光照射により、アジド由来のN原子がIr-N(py)結合に挿入した二脚ピアノ椅子型錯体,Cp^*Ir(1-N-2-S-py)錯体を生成した。R_2NCS_2錯体の場合に生成するCp^*Ir{NSC(NR_2)S}錯体は熱的に不安定であり、N原子とS原子の反転を伴いCp^*Ir{SN=C(NR_2)S}に異性化するのに対し、今回得られた錯体,Cp^*Ir(1-N-2-S-py)は熱異性化に対して安定であり、この新規なイミド錯体の反応性を調べる上で有効であった。錯体は、配位不飽和ではあるが求核剤の付加反応に対して安定であり、一方、親電子剤MeIとの反応ではN-メチル化した[Cp^*Ir(1-NMe-2-S-py)]Iを生成した。Cp^*Ir(1-N-2-S-py)および[Cp^*Ir(1-NMe-2-S-py)]IはX線結晶構造解析により決定した。pySの他に2-キノリンチオラトを共存配位子とするイリジウム(III)錯体でも同様に反応が進行したことから、このイリジウム(III)-アジド錯体の光反応により、アジド配位子由来のN原子がIr-N(or S)結合間に挿入する反応の一般性を実証できた。さらに、1,8-ナフチリジン(napy)錯体においても、光反応により同様に二脚ピアノ椅子型錯体と考えられる新規化合物が生成することを分光学的に検出することができた。また、このnapy錯体については、光照射実験の対象となるアジド錯体の合成に至る過程において、napyが種々の配位様式を有する新規Cp^*Ir^<III>錯体を多数合成し、その結晶構造および溶存構造を決定することにも成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Azido(2,2'-bipyridine)(η^5-pentamethylcyclopentadienyl)iridium(III) hexafluorophosphate2005

    • Author(s)
      Takayoshi Suzuki
    • Journal Title

      Acta Crystallographica Section E E61・3

      Pages: m488-m490

  • [Journal Article] Preparation, Crystal Structures and Spectroscopic Properties of Novel [M^<III>Cl_<3-n>(P)_<3+n>]^<n+> (M=Co,Rh ; n=0,1,2 or 3) Series of Complexes Containing Tripodal Tridentate Phosphine, 1,1,1-Tris(dimethylphosphinomethyl)ethane2005

    • Author(s)
      Takayoshi Suzuki
    • Journal Title

      Inorganica Chimica Acta 358(印刷中)

  • [Journal Article] Syntheses, Structural Analyses, and Redox Kinetics of Four-coordinate [CuL_2]^<2+> and Five-coordinate [CuL_2(solvent)]^<2+> Complexes(L=6,6'-dimethyl-2,2'-bipyridine or 2,9-dimethyl-1,10-phenanthroline) : Completely Gated Reduction Reaction of [Cu(dmp)_2]^<2+> in Nitromethane2005

    • Author(s)
      Sumitaka Itoh
    • Journal Title

      Dalton Transactions 2005(印刷中)

  • [Journal Article] Cobalt(III) Complexes of Monodentate N(9)-Bound Adeninate (ade^-),[Co(ade-kN^9)Cl(en)_2]^+ (en=1,2-diaminoethane) : Syntheses, Crystal Structures and Protonation Behaviors of the Geometrical Isomers2004

    • Author(s)
      Takayoshi Suzuki
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry 43・20

      Pages: 6435-6444

  • [Journal Article] Crystal and Molecular Structures of Bis[8-(diphenylphosphino)quinoline]palladium(II) Complexes : Pd(Ph_2Pqn)_2XY(XY=Cl_2,Br_2,or ClBF_4)2004

    • Author(s)
      Takayoshi Suzuki
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 77・10

      Pages: 1869-1876

  • [Journal Article] Anomalous Diamagnetic Behaviour of the ^1H NMR Spectra of a Coordinated Imino Nitroxide Radical in Diamagnetic and Paramagnetic Lanthanide(III) Complexes2004

    • Author(s)
      Toshiaki Tsukuda
    • Journal Title

      European Journal of Inorganic Chemistry 2004・22

      Pages: 4463-4469

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi