• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

高酸化状態の後周期遷移金属ニトリド錯体の生成とその窒素原トランスファ-反応

Research Project

Project/Area Number 16550055
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

鈴木 孝義  大阪大学, 理学研究科, 助手 (80249953)

Keywordsニトリド錯体 / 窒素原子挿入反応 / 2-ピリジンチオール / ピリジン-N-イミド / π供与結合 / 1,8-ナフチリジン
Research Abstract

2-ピリジンチオラトを含むイリジウム(III)アジド錯体の光反応により、アジド配位子に由来する窒素原子がIr-N(py)結合に挿入して生成する二脚ピアノ椅子型1-イミド-2-チオラト(2-)錯体:Cp^*Ir(1-N-2-Spy)は、イミド窒素上で親電子剤と反応し、空気中で安定な1-イミノ-2-チオラト錯体に変換できることを明らかにした。また、得られた錯体と種々の求核剤との反応を調査し、ホスフィン/ホスファイト類が付加した三脚ピアノ椅子型錯体を生成することも見出した。これらの化合物の構造はX線結晶解析により帰属し、今回得られた新規配位子:1-メチルイミノ-2-ピリジンチオラト(1-NMe-2-Spy^-)が、配位した金属中心の幾何構造に依存してπ電子供与性の有無を変換し得ることを実証した。このことにより、窒素原子挿入により生成した配位子を、金属中心から解離し、さらに種々の誘導体へと変換することにより、新たな含窒素化合物の触媒的合成法を発展する道程を開拓することができた。一方、1-イミド-2-チオラト(2-)錯体にまず求核剤を反応し、ついで親電子剤を加えることで、全く異なる化合物が生成することも発見した。この生成物は、Ir-N結合間に挿入していた窒素原子がIr-S結合間に転移し、2-N(H)Spy^<2->が架橋配位した二核錯体であると思われる。この反応では、Ir(V)ニトリド錯体が中間体として生成していることが推測され、ニトリド錯体の反応性に関する今後の研究の展開において重要な発見である。1,8-ナフチリジンを含むイリジウム(III)錯体に関する研究では、種々の配位様式を持つナフチリジン錯体の合成、単離、結晶および溶存構造の帰属を行い、珍しいヒドリドと1,8-ナフチリジンのダブル架橋二核錯体の合成に成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Monodentate, didentate chelating, and bridging 1,8-naphthyridine complexes of pentamethylcyclopentadienyliridium(III) : syntheses and structures in the solid states and in solution2006

    • Author(s)
      Takayoshi Suzuki
    • Journal Title

      Inorganica Chimica Acta (in press)

  • [Journal Article] Syntheses, Structural Determinations of [Ru(ROCS_2)_2(PPh_3)_2]^<+/0> Pairs, and Kinetic Analyses of Thermal Reactions Involving Transient trans-[Ru(^iPrOCS_2)_2(PPh_3)_2] Species (ROCS_2^-=Ethyl-or Isopropyldithiocarbonate and PPh_3=Triphenylphosphine)2006

    • Author(s)
      Kyoko Noda
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry 45・3

      Pages: 1349-1355

  • [Journal Article] Structure and Reactivity of a Pyridine-1-imido-2-thiolato Complex of Iridium(III), Cp^*Ir(1-N-2-Spy), Generated by Photolysis of the (Azido)(pyridine-2-thiolato) Complex, Cp^*Ir(2-Spy)(N_3)2005

    • Author(s)
      Yusuke Sekioka
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry 44・23

      Pages: 8173-8175

  • [Journal Article] Preparation, Crystal Structures and Spectroscopic Properties of Novel [M^<III>Cl_<3-n>(P)_<3+n>]^<n+> (M=Co,Rh;n=0,1,2 or 3) Series of Complexes Containing Tripodal Tridentate Phosphine, 1,1,1-Tris(dimethylphosphinomethyl)ethane2005

    • Author(s)
      Takayoshi Suzuki
    • Journal Title

      Inorganica Chimica Acta 358・23

      Pages: 2501-2512

  • [Journal Article] Syntheses, Structural Analyses, and Redox Kinetics of Four-coordinate [CuL_2]^<2+> and Five-coordinate [CuL_2(solvent)]^<2+> (L=6,6'-dimethyl-2,2'-bipyridine or 2,9-dimethyl-1,10-phenanthroline) : Completely Gated Reduction Reaction of [Cu(dmp)_2]^<2+> in Nitromethane2005

    • Author(s)
      Sumitaka Itoh
    • Journal Title

      Dalton Transactions 2005・6

      Pages: 1066-1078

  • [Journal Article] Synthesis, structure and magnetic properties of pyrazolate-bridged dinuclear complexes [{M(NCS)(4-Phpy)}_2(μ-bpypz)_2] (M=Co^<2+> and Fe^<2+>)2005

    • Author(s)
      Ko Yoneda
    • Journal Title

      Polyhedron 24・16-17

      Pages: 2437-2442

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi