• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

五員環上への炭素鎖導入反応を基盤とするプロスタグランジン及びアルカロイドの合成

Research Project

Project/Area Number 16550091
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小林 雄一  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (90153650)

Keywordsシクロペンテンモノアセテート / ピペリジンアルカロイド / Δ^<12>-PGJ_2 / 5,6-エポキシイソプロスタンA_2ホスホコリン / キニーネ / アリル化
Research Abstract

私達の研究室では,光学活性体として簡単に入手できる化合物シクロペンテンモノアセテートにアリール基やアルキル基を導入する反応を開発してきた。この反応生成物は従来法では合成困難な化合物である。昨年我々はこれらの反応生成物からΔ^<12>-PGJ_2およびピペリジンアルカロイドへの変換について研究した。これらの成果をふまえて,本年度は以下の研究を行った。
(1)Δ^<12>PGJ_2の生化学研究に必要なアナログ合成では,前年度で確立した合成法を使い,5-dehydro体,5-dehydro-15-deoxy体の合成を行なった。この際,カルボン酸(CO_2H)等価体としてCH_2OPMBを適用した。また,中性に近い条件下でカルボン酸への変換を行う反応条件を見いだした。
(2)動脈硬化の原因物質として最近特定された5,6-エポキシイソプロスタンA_2ホスホコリンの合成法の確立では,γ置換シクロペンテノンとエポキシアルデヒドとのアルドール反応をキー反応としたイソプロスタンの合成法を確立し、これにリゾホスホコリンを縮合することで目的化合物を世界に先駆けて開発した。さらに,位置異性体の合成にも成功した。
(3)ピペリジンアルカロイドへの変換を活用したキニーネおよびキニーネ骨格を持つアナログの合成法の開発では,はじめに,窒素原子の保護機としてTeoc基(Me_3Si(CH_2)_2OCO)に着目し,保護・脱保護が簡単に行えることを明らかにした。この保護基を実際のキニーネ・キニジン合成に活用すると前年度に確立した方法より短行程かつ高収率でこれらのアルカロイドが合成できた。
さらに,Claisen転位を使っていた2つめの側鎖導入をanti SN2'に換えることで様々なアナログ合成が可能になった。
(4)シクロペンテンモノアセテートにanti SN2'型でアリール基を入れる反応を初めて確立した。この反応を用いてプロスタグランジンF_<2α>の合成中間体を従来よりも簡便に合成できた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Highly Efficient Total Synthesis of Δ^<12>-PGJ_2, 15-Deoxy-Δ^<12,14>-PGJ_2, and their Analogues2006

    • Author(s)
      H.P.Acharya, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      Tetrahedron 62

      Pages: 3329-3343

  • [Journal Article] Synthesis of Phosphorylcholines possessing 5,6-or 14,15-Epoxyisoprostane A_2 at sn-2 Position2005

    • Author(s)
      H.P.Acharya, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 46

      Pages: 8435-8438

  • [Journal Article] Improved Synthesis of Quinine Alkaloids with the Teoc Protective Group2005

    • Author(s)
      J.Igarashi, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 46

      Pages: 6381-6384

  • [Journal Article] A Rapid Condensation between Lysophosphorylcholine and Fatty Acids with an Easily Separable Amine Base2005

    • Author(s)
      H.P.Acharya, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      Synlett

      Pages: 2015-2018

  • [Journal Article] Total Synthesis of 2-(5,6-Epoxy-isoprostane A_2)-phosphorylcholine and Elucidation of the Relative Configuration of the Isoprostane Moiety2005

    • Author(s)
      H.P.Acharya, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      Pages: 3481-3484

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi