• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ芳香族化合物のC-H結合置換反応による有機機能材料合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 16550092
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

森 敦紀  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教授 (90210111)

Keywords2,5-ジアリールチアゾール / パラジウム / フッ化銀 / 2,5-ジアリールチオフェン / ホモカップリング / C-H結合 / プロモチオフェン / オリゴチオフェン
Research Abstract

チアゾール5位でのC-H結合置換反応が,パラジウム触媒とフッ化銀の存在下に種々のヨウ化アリールと反応させることにより進行することがわかった。この反応は60℃で進行し,異なる置換基をもつ2,5-ジアリールチアゾールを簡便に合成することに成功した。また,同様な反応がチアゾールのかわりにチオフェンを用いても進行することがわかった。2,5-ジアリールチオフェンも同様に簡便な方法で合成することができた。
同じ置換基2位および5位にもつチアゾール,チオフェンをそれぞれ合成しこれらの物性を比較検討した。その結果,チオフェンはチアゾールに比べ3〜4倍の強い蛍光を発することが明らかになった。また,熱分析や偏光顕微鏡観察により液晶性を調べたところ,2,5-ジアリールチアゾールはネマチック液晶,2,5-ジアリールチオフェンはスメクチック液晶となることがわかった。
パラジウム触媒の存在下にチオフェンに対してフッ化銀を作用させるとC-H結合どうしが炭素-炭素結合を形成するホモカップリングが進行することがわかった。この反応はさまざまな置換基をもつチオフェン誘導体で起こり,効率よくビチオフェンが得られた。特に注目すべきは,2-ブロモチオフェンを用いてホモカップリングをおこなっても炭素臭素結合ではまったく反応せずに炭素-水素結合においてのみカップリング反応が進行したことである。生成する5,5'ジブロモ-2,2'-ビチオフェンは電気伝導性,非線形光学特性,液晶性などの興味ある物性を示すオリゴチオフェン誘導体合成の鍵となる中間体であり。本ホモカップリング反応はオリゴチオフェン合成に向けてきわめて有用な合成反応である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Palladium-catalyzed C-H homocoupling ot thiophenes : Facile construction of bithiophene structure2004

    • Author(s)
      K.Masui
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 126・16

      Pages: 5074

  • [Journal Article] Syntheses and Properties of Donor-Acceptor-Type 2,5-Diarylthiophene and 2.5-diarythiazole2004

    • Author(s)
      K.Masui
    • Journal Title

      Org.Lett. 6・12

      Pages: 2011

  • [Journal Article] 実用的なアルキンのカップリング法2004

    • Author(s)
      森 敦紀
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌 62・4

      Pages: 355

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 複素環化合物の製造方法、および触媒系2004

    • Inventor(s)
      増井建太朗, 森 敦紀
    • Industrial Property Rights Holder
      理工学振興会
    • Industrial Property Number
      特許,特願2004-29784
    • Filing Date
      2004-02-15

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi