2004 Fiscal Year Annual Research Report
圧力を変数とした2成分ポリマーブレンドの動的不均一性に関する誘電的研究
Project/Area Number |
16550175
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
浦川 理 大阪大学, 理学研究科, 助手 (70273539)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
四方 俊幸 大阪大学, 理学研究科, 助教授 (10178858)
|
Keywords | 誘電緩和 / 高分子ブレンド / 動的不均一性 / 高圧 |
Research Abstract |
2成分相溶性高分子ブレンドにおける異種セグメント間の協同運動性を支配するパラメータとして分子間距離が重要である。そして、分子間距離を変化させ得るパラメータとして圧力がある。本研究は、圧力印加が可能な誘電緩和測定システムの開発と、様々な相溶性高分子ブレンドの高圧下でのセグメント運動特性の評価を目的としている。 今年度は、750MPaまで静水圧が印加可能で、塩度を-30℃がら200℃の範囲で変化できる誘電緩和測定セルの設計と製作を行った。圧力媒体(シリコンオイルや軽油)と高分子試料を完全に隔離するためにテフロンの膜を用いたが、その膜によるシールが容易になるよう独自の電極形状とした。具体的には、円柱を半分に割った"かまぼこ"型の平行平板電極で、そのまわりを熱収縮テフロンチューブで覆う形とした。また、当研究室で所有する低周波誘電緩和測定装置(FFTアナライザーと電流アンプを組み合わせたもの;周波数範囲2.5mHz-1kHz)のパーソナルコンピューターによる完全自動化および測定精度を上げる工夫を凝らし、損失係数tanδ=0.001まで精度良く測定ができるようになった。これらの装置と、既存のLCRメーターを用い、測定周波数範囲が2.5mHz-2MHzと9桁におよぶ高圧誘電緩和測定システムを完成させた。現在は、ポリ酢酸ビニルやポリエーテルなどの単成分高分子系について測定を進めている。今後は、2成分ブレンドの測定を行い、2種類のセグメント運動がどのように圧力に依存するかを誘電緩和法により調べることで、異種セグメント間の協同運動性と動的不均一性の相関を解明していく予定である。
|
Research Products
(4 results)