• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

突然変異対応可能な糖鎖ペプチドデンドリマー型エイズワクチンの合成

Research Project

Project/Area Number 16550180
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

瓜生 敏之  帝京科学大学, 理工学部, 教授 (80011005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬘谷 要  和洋女子大学, 家政学部, 助教授 (20251465)
Keywordsエイズワクチン / デンドリマー型ワクチン / リジンデンドリマー / エンベロープ糖タンパク質 / マルトース / 球状デンドリマー / エイズ抗原 / 環状ペプチド
Research Abstract

1,4-ブタンジアミンをコア化合物として、ジ-t-ブトキシカルボニル(Boc)リジンを付けて第1世代のリジンデンドリマーを作った。Boc基を外してBoc-リジンを付ける操作を繰返し、球状の第3世代リジンデンドリマーを合成した。この末端にβ-アラニンを結合させてβ-アラニン-リジンデンドリマー第3世代を合成した。β-アラニンの末端アミノ基に還元アミノ化法を使って、マルトースを結合させ、マルトース-β-アラニン-リジンデンドリマー第3世代を得た。末端マルトースに存在する反応性の高い1級水酸基にコハク酸無水物を反応させて、末端がカルボキシル基を有するサクシニル-マルトース-β-アラニン-リジンデンドリマー第3世代を合成した。設計通り、各グループの数は約16ずつであることを500MHz NMRとTOF-MS分析によって確認した。
合成した球状のサクシニル-マルトース-β-アラニン-リジンデンドリマー第3世代にある末端カルボキシル基に環状ペプチドシーケンスを結合させる反応を試みた。環状ペプチドシーケンスは、エイズウイルスのエンベロープ糖タンパク質gp120に含まれる、高い抗原性を示すと言われているV3ループの27アミノ酸残基からなる。反応させるための官能基としてリジンのアミノ基を持っている。このアミノ基をデンドリマーのカルボキシル基と縮合剤EDCで縮合させたが、結合しなかった。2つの化合物の水への溶解性が低いためではないかと結論された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Oligosaccharide-Poly(lysine) Dendrimer Having Reducing Sugar Terminals Leading to AIDS Vaccine Preparation2005

    • Author(s)
      H.Baigude, K.Katsuraya, S.Tokunaga, N.Fujiwara, M.Satoyama, M.Magome, K.Okuyama, G.Boriihan, T.Uryu
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science, Polymer Chemistry 43(in press)(April issue)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi