• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ヘルスモニタリング用寿命損傷評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 16560079
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

町田 賢司  東京理科大学, 理工学部, 教授 (50089380)

Keywordsデジタル画像相関法 / ハイブリッド法 / 赤外線サーモグラフィ / 熱伝導解析 / 赤外線ハイブリッド法 / 3次元局所ハイブリッド法 / 応力拡大係数 / J積分
Research Abstract

1.デジタル画像相関法による変位計測システムの開発
(1)SS400の試験片を用いた実験では、FEMとの平均誤差0.02ピクセル以下での変位解析が可能であった。
(2)き裂先端近傍のように、サブセットが多様な変形をする画像では、ニュートンラフソン法において2次以上の変形勾配を用いる必要がある。
(3)高次の変形勾配を考慮することにより、3次元有限要素法との誤差1%以内で応力拡大係数が評価できた。
(4)2次の変形勾配までを考慮すれば、0.02%程度の微小ひずみが誤差10%以内で評価できた。
2.3次元局所ハイブリッド法の検討
曲げ負荷を受ける表面き裂を有する構造物での3次元局所ハイブリッド法の適用性を検討し、以下の結果が得られた。
(1)局所モデルを単純に大きくすれば、より高い精度が得られるわけではない。
(2)局所モデルを大きくするのではなく、適切なサイズにすることで、高い精度を得る事が出来る。
(3)局所モデルの最適なサイズが幾つか得られていれば、近似式をつくり、最適な局所モデルサイズを予想することで、範囲は限定されるが精度良くJ積分値を評価することが出来る。
3.赤外線サーモグラフィによる応力場の逆問題熱伝導解析による検討
試験片の板厚と、実験時の周波数変化が、試験片内熱伝導に及ぼす影響を調査した結果、以下の結論が得られた。
(1)熱伝導の誤差の混入は、熱弾性応力測定の周波数の設定により大きく変化する。高精度の解析のためには20Hzや25Hzなどの高い周波数を用いることが必要となる。
(2)熱伝導の誤差を消去する非定常熱伝導逆解析を導入しても、低い周波数を用いた熱弾性応力測定による解析では、解析精度の向上は望めない。
(3)試験片の板厚の変化に対しては、熱伝導率の高い材料(C1100)において、板厚の増加と共に解析精度が低下する。
(4)高い周波数における熱弾性応力測定実験では、板厚方向の熱伝導誤差の混入は、無視できるほどに小さくなる。
(5)今後は、試験片表面の主応力和より算出した変位データから、3次元解析を可能とする、3次元赤外線ハイブリッド解析法の開発が課題となる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of J integral of surface crack by three-dimensional local hybrid method2006

    • Author(s)
      Machida, K., Mizukami, G., Ohyama, H.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 321-323

      Pages: 28-31

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Evaluation of stress intensity factor by the infrared hybrid method in consideration of heat conduction2006

    • Author(s)
      Machida, K., Miyagawa, S.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 321-323

      Pages: 841-844

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Examination of the optimal local model size in the three-dimensional local hybrid method2006

    • Author(s)
      Machida, K., Ueno, T., Oyama, H.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 326-328

      Pages: 991-994

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Evaluation of Mixed-mode Stress Intensity Factor by Digital Image Correlation and Intelligent Hybrid Method2006

    • Author(s)
      Machida, K., Ymada, H.
    • Journal Title

      Proc. 12th ICCS

      Pages: 29-34

  • [Journal Article] Examination of the accuracy of the singular stress field near a crack-tip by digital image correlation2006

    • Author(s)
      Machika, K., Suzki, Y.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 321-323

      Pages: 32-37

  • [Journal Article] Effect of the frequency of a cyclic load to the inverse analyses heat conduction in infrared thermography2006

    • Author(s)
      Machida, K., Miyagawa, S.
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 326-328

      Pages: 1137-1140

  • [Book] よくわかる実験技術・学術用語2006

    • Author(s)
      横山 隆, 松井 剛一, 井口 学編
    • Total Pages
      24-28
    • Publisher
      日本実験力学会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi