• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

生体骨の力学的構造を応用した衝撃分散に優れた未来型複合材料の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16560085
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

片山 傅生  同志社大学, 工学部, 教授 (70161065)

Keywords生体骨 / 海綿骨 / 固-流体複合構造 / バイオミメティックデザイン / 固-気体複合材料 / 動的荷重分散 / 有限要素法解析
Research Abstract

本研究の目的はバイオミメティックデザインによる未来型新複合材料の開発設計である.全体の計画は生体骨の力学的機能の解明による具体的な設計方針の確立(基礎的研究1),未来型新複合材料の最適設計技術の開発(基礎的研究2),未来型新複合材料の成形加工技術の開発(応用的研究)である.基礎的研究1は申請者らの研究成果として達成された.つまり,研究費申請期間の研究計画は,基礎的研究2から応用的研究の段階に該当する.基礎的研究1の成果として申請者らが提唱した"固-気体複合材料"の実用化に向けて,数値解析技術,実験計測技術を独自開発することにより衝撃負荷に対する荷重分散性能を明らかにする.
本年度(平成16年4月1日〜平成17年3月31日)の助成金に基づく具体的な研究実績は次の通りである.
1.未来型新複合材料の創製と動的荷重分散機能の評価として,(1).固-気体複合材料の創製(物品費:アルミハニカムコア等購入費適用)が実施され,(2).動的荷重分散機能の評価(物品費:ロードセル等購入費適用)が,高速衝撃試験機(同志社大学保有),衝撃分散多チャンネル計測装置(同志社大学保有)および高速変形撮影装置(同志社大学保有)を用いて検討された.
2.動的固-気体連成解析による機能最適設計法の開発として,(1).界面荷重伝達のモデル化,および(2).機能設計因子の影響解析が検討された.
3.研究成果として,(1).国内学会:1件(その他:交通費適用),(2).国際会議:1件(旅費:海外出張適用),および(3).論文投稿:4件(その他:学会誌投稿料適用),による公表が実施された.

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 生体荷重支持構造からのバイオミメティック材料の提案(オステオンの層数と密度が構造強化に及ぼす影響)2004

    • Author(s)
      片山傳生, 山本英毅, 徳田周二
    • Journal Title

      材料 53・9

      Pages: 944-949

  • [Journal Article] 皮質骨の荷重支持構造の静的軸圧縮挙動(層状骨とオステオン骨の変形・破壊)2004

    • Author(s)
      片山傳生, 山本英毅, 徳田周二
    • Journal Title

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 25

      Pages: 37-42

  • [Journal Article] Static load dispersion analysis of solid-air composites (Effect of adhesive film on the load dispersion)2004

    • Author(s)
      片山傳生, 山本英毅, 井上睦, 三木正俊
    • Journal Title

      J.of Materials Processing Technology 155

      Pages: 1551-1557

  • [Journal Article] Guidelines for the preparation of design concept of biomimetic composites2004

    • Author(s)
      片山傳生, 山本英毅, 徳田周二, 岸上裕
    • Journal Title

      J.of Materials Processing Technology 155

      Pages: 1590-1595

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi