• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

形状変形制御可能な型を用いた3次元マイク口成形装置の開発

Research Project

Project/Area Number 16560100
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

白井 健二  日本大学, 工学部, 教授 (50256814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 義雄  日本大学, 工学部, 教授 (00059932)
小林 義和  日本大学, 工学部, 講師 (60277390)
KeywordsPLZT / 型技術 / マイクロ成型
Research Abstract

平成17年度は16年度の研究結果をもとに、主にPLZTの特性を調査した。
本研究は最終的にμmレベルの微小部品を成形することを目的としている。その特徴は、光歪素子のPLZTを型材料に使用していることであり、成形は、紫外線をPLZT表面に照射することによりPLZT表面を型形状に対応して形状変形させ、その凹凸形状に成形材料を充填し成形する。したがって、PLZT表面の変形精度が成形品の精度に繋がる。そこで、本年度はPLZTを設計形状に変形させ、その変形量を3次元的に表示するシステムおよび成形装置の開発を行った。開発した装置は変形量を分解能10nmで計測可能であり、測定領域は最大50mmである。現時点では変形量約3μmのPLZT型を作成し成形実験を行っている。
また、このPLZT型の問題点も研究過程の中で明らかとなってきた。一般にPLZT素子の変形量は素子の大きさや構成材料の成分比に依存し、変形量が飽和する時間(応答時間)も変位量と共に増加する。この応答時間は本成形方法においては成形品の生産性に関連する。研究当初、変形量はμm程度と微小量のため、応答時間は短いものと推測していた。しかしながら、実験の結果、用いたPLZT素子においてその応答時間は約10分となり予想より長いものとなった。その理由としては、変形量はPLZT自体の変形量のほか、紫外線照射による熱変形などの要因が影響していると考えられる。したがって、高精度成形を行うためには、これら外的要因を調査し対策をしなければならない。
平成17年度は、研究成果として雑誌論文12件および研究発表32件を行った。

  • Research Products

    (13 results)

All 2005

All Journal Article (12 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Particulate Nano-defects Detection for Patterned wafers using Evanescent Light Illumination method2005

    • Author(s)
      T.Yoshioka
    • Journal Title

      Euspen 2005 Conference proceedings Volume 1

      Pages: 225-228

  • [Journal Article] エンドミル加工による表面テクスチャの精度評価 Accuracy Estimation of Surface Texture by End Mill Processing2005

    • Author(s)
      戸井田 直仁
    • Journal Title

      型技術 第20巻第8号

      Pages: 36-37

  • [Journal Article] 光硬化性樹脂を用いた順送り型マイクロ成形装置による光成形 Stereolithography by Progressive Micromolding Machine with Photosensitive Resin2005

    • Author(s)
      谷 祐希
    • Journal Title

      型技術 第20巻第8号

      Pages: 176-177

  • [Journal Article] ミクロ環境の評価と予測システムの研究〜センサー開発を目的とした微小構造物の作成2005

    • Author(s)
      白井 健二
    • Journal Title

      第1回「IT交流プラザ」「第1回環境保全・共生科学技術研究会」

  • [Journal Article] 機械加工による表面テクスチャ生成システムの開発 Development of Surface Texturing System by Mechanical Machining2005

    • Author(s)
      戸澤 幸一
    • Journal Title

      精密工学会誌 第71巻第7号

      Pages: 879-884

  • [Journal Article] マイクロセンサー開発のための微細構造物の作成2005

    • Author(s)
      白井 健二
    • Journal Title

      文部科学省学術フロンティア推進事業 平成16年度研究成果報告書

      Pages: 265-269

  • [Journal Article] 工作機械の監視データによる加工負荷予測 Machining Load Prediction by the Monitoring Data of a Machine Tool2005

    • Author(s)
      齋藤 政貴
    • Journal Title

      日本大学工学部紀要 第47巻第1号

      Pages: 57-63

  • [Journal Article] SPM触針を用いたナノメートル加工のFEM解析 FEM Analysis of Nano-meter Processing Using SPM Stylus2005

    • Author(s)
      高田 一樹
    • Journal Title

      日本大学工学部紀要 第47巻第1号

      Pages: 65-70

  • [Journal Article] 焦点を変えた多数の画像からのアオコ2.5次元分布再構成 Measurement of 2.5-D Distribution of Botanical Planktons Using Many Images Taken While Shifting Focal Point2005

    • Author(s)
      原 靖彦
    • Journal Title

      日本大学工学部紀要 第47巻第1号

      Pages: 71-75

  • [Journal Article] Evaluation of Machining Accuracy by Measurement of Surface Texture Pattern2005

    • Author(s)
      K.Tozawa
    • Journal Title

      ASPE2005 Annual Meeting

  • [Journal Article] 表面テクスチャの計測による加工精度評価 Estimation of Machining Accuracy by Measurement of Surface Texture Pattern2005

    • Author(s)
      戸澤 幸一
    • Journal Title

      精密工学会誌 第71巻第10号

      Pages: 1271-1275

  • [Journal Article] 順送りマイクロ成形装置による微小部品の積層造形 Laminating of small parts based on the progressive die technique2005

    • Author(s)
      谷 祐希
    • Journal Title

      型技術 第20巻第15号

      Pages: 70-71

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 微小部品の製造方法2005

    • Inventor(s)
      白井 健二
    • Industrial Property Rights Holder
      日本大学
    • Industrial Property Number
      国際特許 B29C 35/08
    • Filing Date
      2005-02-25

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi