• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

合成油系生分解性潤滑油を使用した場合の歯車のスコーリング強さに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16560132
Research InstitutionKure College of Technology

Principal Investigator

河野 正来  呉工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (20110223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 灘野 宏正  呉工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (40043799)
中迫 正一  呉工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (30259923)
Keywords生分解性潤滑油 / 合成油 / 歯車 / スコーリング / 脂肪酸エステル / 二円筒試験 / 動力循環式歯車試験機
Research Abstract

平成16年度においては,無添加の生分解性潤滑油として脂肪酸エステル系合成油を使用した場合および比較のために無添加タービン油を使用した場合について,動力循環式歯車試験機により荷重漸増式で歯車試験(平歯車,モジュール4mm,歯数18・40,小歯車回転数6000rpm)を行い,スコーリング強さを明らかにした。また,同様の潤滑油についてアムスラー摩擦試験機による二円筒試験を行い,焼付き強さおよび摩擦特性を明らかにした。
平成17年度においては,添加剤入り脂肪酸エステル系合成油を使用した場合について,同様の試験条件で歯車試験および二円筒試験を行った。さらに,生分解率の高い各種植物油と脂肪酸エステル系合成油を使用した場合のスコーリング強さについて,比較・検討を行った。これらの結果から,本年度においては,以下のことが明らかになった。
1.歯車試験において,添加剤入り合成油の場合の歯車のスコーリング強さは,無添加合成油の場合に比べて約1.1倍となり,スコーリング強さに及ぼす添加剤の効果は小さい。
2.歯車試験において,添加剤入り合成油を使用した場合の音圧レベルおよび歯車箱の振動加速度は,無添加合成油を使用した場合に比べて大きく現れる傾向がある。
3.二円筒試験において,添加剤入り合成油を使用した場合の焼付き強さは,無添加合成油を使用した場合に比べて約0.8倍となり,焼付き強さに及ぼす添加剤の効果は認められない。
4.二円筒試験において,無添加合成油を使用した場合の焼付き強さは,無添加タービン油を使用した場合に比べて約1.7倍に向上する。
5.植物油(無添加なたね油)を使用した場合の歯車試験におけるスコーリング強さは,無添加タービン油を使用した場合に比べて約1.7倍であるのに対して,無添加合成油を使用した場合のスコーリング強さは,無添加タービン油を使用した場合に比べて約2.3倍となる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 二円筒試験における生分解性合成潤滑油の焼付き強さ2005

    • Author(s)
      河野正来
    • Journal Title

      日本設計工学会中国支部講演論文集 No.22

      Pages: 39-43

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi