• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

DME燃料電池ウイツク形セル構造の開発

Research Project

Project/Area Number 16560172
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

原口 忠男  茨城大学, 工学部, 助教授 (00091728)

KeywordsDME / 燃料電池 / ウイック形セル / セパレータ / MEA
Research Abstract

これまでの直接形ジメチルエーテル燃料電池(DDFC)の研究により,DDFCのアノード電極反応では水を消費するため供給ガス相対湿度100%以上にする必要があることが分かっている.しかし,過剰な水を供給するとフラッティングなど問題を引き起こす.また,発電時においてセル温度が不均一となり,セル温度が高い領域では水不足により電解質膜が乾燥し,セル温度が低い領域では流路内に水が溜まる可能性がある.
そこで本研究では,セパレータ流路に毛管力をもつウィックをはめ込むことにした.その結果を要約して以下に示す.
(1)本研究で行った試験では,フラッティング現象は現れない.
(2)DMEガス供給試験では,ウィックをセパレータ流路に挿入してもI-V特性は変化しなかった.
(3)DME水溶液供給試験では,ウィックをセパレータ流路に挿入しても最高出力密度は変化せず,限界電流密度は向上した.
(4)気液混合供給試験では,ウィックをセパレータ流路に挿入することで,カソード酸素流量200ml/minにおいて内部抵抗を小さくすることができ,最高出力密度を向上することができた.
(5)当然であるがDMEガスを用いた圧力損失分布試験では,負荷電流の増加に伴い圧力損失はすべての区間において増加した.
(6)しかし水素ガスを用いた圧力損失分布試験では,負荷電流の増加に伴い圧力損失はすべての区間において減少した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] ジメチルエーテル燃料電池のウイック形セル構造の開発2005

    • Author(s)
      山村啓一郎, 原口忠男
    • Journal Title

      日本機械学会茨城講演会講演論文集 No.050-3

      Pages: 119-120

  • [Journal Article] 直接形ジメチルエーテル燃料電池のウイック形セル構造の開発2005

    • Author(s)
      佐藤樹三郎, 山村啓一郎, 原口忠男
    • Pages
      742-743

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi