• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

音響を利用した薄膜材料の非接触枚数検出法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16560205
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

坂本 秀一  新潟大学, 工学部, 助教授 (40211932)

Keywords音響 / センサ / 測定 / 多孔質 / 薄膜 / 枚数 / 非接触
Research Abstract

音響系の設計や検出の際に使用する局波数決定の際に鍵となるパラメータは被測定物の特性音響インピーダンスであることが判ってきた。本年度は、基礎的データの蓄積のためB&K社製のインピーダンスチューブにより多孔性材料の代表として粒径の小さい粒状体の特性音響インピーダンスの計測を行った。これは市販の実績あるインピーダンスチューブ(事実上の世界標準品)である。本年度は以下の結果が得られた。
粒状材料の吸音率・透過損失を,インピーダンスチューブで測定した特性音響インピーダンス・複素波定数から計算した.
粒状材料の吸音率・透過損失は,層の厚さに対応したピーク周波数が生じることが判った.
異径の粒状材料を積層させた場合の吸音率は,表層にある材料の特性による影響が出やすく,また組み合わせによって単層より高い吸音率が現れる周波数があることが判った.
上記の成果について日本機械学会にて1件の口頭発表を行った。
さらに多孔性薄膜の透過損失を測定するために、インピーダンスチューブの透過損失オプションを導入した。測定器は現有のPCベースのFFTアナライザで対処し、透過損失を算出するソフトウェアは研究代表者が作成した。

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi