• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

道路橋RC橋脚の力・変位・力及び変位に基づく耐震設計法の開発とその比較準討

Research Project

Project/Area Number 16560414
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

平尾 潔  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (00035619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 勉  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20035645)
成行 義文  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助教授 (20127848)
Keywords損傷制御型耐震設計法 / 力及び変位に基づく設計法 / 変位に基づく設計法 / 修正Parkらの損傷指標 / 道路橋RC橋脚 / 非弾性応答スペクトル / 所要降伏強度比 / 加速度・変位・変位塑性率
Research Abstract

平成18年度の研究内容と得られた知見を交付申請書の研究計画と対応させて記載すれば以下のようである.
1.固有周期T=0.1〜1.0秒の範囲で,地震動タイプ別,地盤種別の模擬地震動各12波を用いて変位(S_d),加速度(S_a),加速度(S_a)-変位(S_d)応答の(平均値+標準偏差)スペクトルを求め,つぎのことが分かった.S_dスペクトルは:(1)タイプII地震動では地盤種別による相違は顕著でない.(2)I種地盤ではT=0.6秒以降で頭打ちとなる.(3)タイプI地震動では,地盤が軟くなるほど大きな値となるが,上記(2)のような頭打ちは生じない.S_aスペクトルは:(4)タイプII地震動ではその値がIII種>II種>I種地盤となり,(5)タイプI地震動ではその逆となる.また,(6)タイプII地震動の方がタイプ1より大きな値となる.は(7)S_a,S_d両スペクトルの値は復元力モデルの除荷剛性が小さくなるほど大きくなる.そしてS_a-S_dスペクトルは:(8)上記(1)〜(7)の特性を反映した形となる.
2.上記のS_a,S_d及びS_a-S_dの(平均値+標準偏差)スペクトルに対する設計用スペクトルを導き,1)S_a-S_dスペクトルを用いた力及び変位に基づく設計法,2)S_dスペクトルと適当な(現行道示等の)設計地震力を用いた変位に基づく設計法,3)S_aスペクトルを用いた力に基づく設計法を開発した.そして,現行道示の設計法も含め,タイプII地震動を受けるII種地盤上の単柱式RC橋脚を2,3設計した.その結果つぎのことが分かった.(1)S_dのスペクトル値を考慮した上記1),2)の設計法とこれを無視した3)及び現行道示の設計法では,前者の方が靭性に富んだ安全側の設計となる.(2)多くの単柱式RC橋脚がその範囲に入る固有周期丁=0.1〜1.0秒の範囲では,3)のS_aスペクトルを用いた場合の設計地震力の方がエネルギー一定則に基づく現行道示の地震力よりも大きな値となる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 道路橋RC橋脚の力・変位・力及び変位に基づく耐震設計法の開発とその比較検討2007

    • Author(s)
      宇嵜 晃司
    • Journal Title

      徳島大学大学院工学研究科博士前期課程建設工学専攻修士論文

      Pages: 1-91

  • [Journal Article] A Study on Seismic Design Method of A Single RC Pier Based on Displacement Ductility Based Design2006

    • Author(s)
      Kiyoshi Hirao
    • Journal Title

      Proceedings(CD-ROM) of Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10) Vol.3

      Pages: 15-22

  • [Journal Article] Effect of Restoring force Model for Column-Type RC Piers on Displacemeent Ductiligy Based Design2006

    • Author(s)
      Kiyoshi Hirao
    • Journal Title

      Proceedings (CD-ROM) of First European Conference on Earthquake Engineering and Seismology Paper No.737

      Pages: 10

  • [Journal Article] 動的解析による単柱式RC橋脚の耐震安全性照査に関する基礎的研究2006

    • Author(s)
      宇嵜 晃司
    • Journal Title

      土木学会四国支部第12回技術研究発表会講演概要集

      Pages: 84-85

  • [Journal Article] 復元力履歴特性の相違が道路橋RC橋脚の変位に基づく耐震設計に及ぼす影響2006

    • Author(s)
      山尾 憲司
    • Journal Title

      土木学会四国支部第12回技術研究発表会講演概要集

      Pages: 86-87

  • [Journal Article] 履歴損傷が変位に基づく単柱式RC橋脚の耐震設計に及ぼす影響2006

    • Author(s)
      三木康弘
    • Journal Title

      土木学会四国支部第12回技術研究発表会講演概要集

      Pages: 88-89

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi