2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16560485
|
Research Institution | Fukui University of Technology |
Principal Investigator |
高島 正信 福井工業大学, 工学部, 助教授 (30257498)
|
Keywords | 嫌気性処理 / 下水 / UASB / 減圧 / 微量金属 |
Research Abstract |
本研究では、下水の最初沈殿池越流水を対象とし、上向流嫌気性スラッジブランケット(UASB)型リアクターによる処理実験をほぼ1年間にわたって実施し、低濃度排水の嫌気性微生物処理の可能性について検討した。 UASB型リアクターには直径10cm、容積約8Lのアクリル樹脂製のものを3基用い、種汚泥には産業排水の実規模UASBから得られたグラニュールを約6L使用した。リアクター温度およびpHの制御は行わず、水理学的滞留時間HRTは、春から秋にかけては約2時間、水温の低下した秋から冬にかけては約4時間を採用し、後半の負荷量を半減させた。3基のリアクターは、1)コントロール系、2)微量金属系および3)減圧系と条件を変え、減圧操作の有無および微量金属添加の有無の影響を検討した。圧力については、高濃度排水について効果が明らかになっている約0.08MPaを採用した。また、微量金属については、Takashima and Speece (1989)の結果を参考にFe:0.008mg/L、Ni:0.0014mg/L、Co:0.0011mg/L、Zn:0.007mg/Lとなるような混合液で添加した。 実験の結果、HRT2時間で運転した実験前半では、コンロトールに比較して減圧系および微量金属添加系では若干だが処理水質が優れていた。減圧系の場合には脱気による反応効率の改善と汚泥流出の抑制、微量金属系の場合には微生物活性化と金属による凝集作用が考えられた。その後の滞留時間を長くした実験後半では、最初沈殿池越流水中のSS濃度が種々の理由で高まったこともあり3条件の間で明確な差が認められず、ほとんどろ過作用によって処理水質が決まったと考えられた。したがって、高負荷条件時ほど減圧や微量金属の効果が出やすく、これらの運転方法を採るメリットが生まれると推察された。
|
Research Products
(1 results)