• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

通気層を利用した壁・屋根のパッシブ冷却促進に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16560532
Research InstitutionGifu National College of Technology

Principal Investigator

青木 哲  岐阜工業高等専門学校, 建築学科, 講師 (80321438)

Keywords通気壁 / 非定常計算 / 気象 / 遮熱 / 貫流熱 / プログラム / 簡略化
Research Abstract

これまでに、密度差換気の生じる中空壁体の伝熱特性について、複層壁の層数・材質(熱物性値)・層厚・通気層厚・開口率等の入寮が容易な汎用通気壁非定常計算プログラム(精算法)を作成し、その検証を行ってきた。本年度は拡張アメダス気象データによる各地の都市気象条件を入力し、冷房期間を中心に計算を実行した。なお、壁方位や高さ棟の諸元は、これまでと同一としている。その計算結果から、冷房期間全体の貫流熱負荷および日ピーク負荷の傾向について考察した。本来の通気層非設置壁と熱負荷を比較した結果、通気壁の冷房期間通期での貫流負荷軽減効果は、概ね予測が可能であることが判った。また、日ピーク負荷軽減量については壁種類に依存するが、地域にはほぼ無関係であることを確認した。また、壁構造(熱抵抗)と負荷軽減量(日積算・日最大負荷軽減量)は予測可能であることが判った。さらに、短期計測結果によって長期負荷軽減量は推測可能と思われた。
また、これまでに作成した以上の非定常プログラム(精算法)を簡易化する非定常熱計算プログラム(簡略法)に関して、以上の検討で用いた非定常プログラム(精算法)温度・熱流の計算結果との比較を行い、精度の検討を行った。その結果、各部平均温度、熱流割合は概ね良い一致を見せた。ただし、貫流熱に関して日射量の増大に伴い、詳細計算結果との際が拡大したが、最大2.8%と許容できるものであった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 密度差換気の生じる中空壁体の伝熱特性について その23 全国各地に対する夏期負荷計算結果2006

    • Author(s)
      横山貴昭
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演概要集 D-2

      Pages: 125-126

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 密度差換気の生じる中空壁体の伝熱特性について その24 壁構造・気象条件と遮熱効果2006

    • Author(s)
      青山三男
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演概要集 D-2

      Pages: 127-128

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 通気壁の二次元簡易熱流・温度計算法について -二次元非定常計算結果の検討-2006

    • Author(s)
      田中宏典
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演概要集 D-2

      Pages: 139-140

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi