2005 Fiscal Year Annual Research Report
景観アセスメントに配慮した交通関連施設の視環境再構築
Project/Area Number |
16560534
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
西川 潔 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (80114114)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 早里 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (90300029)
柳瀬 徹夫 広島国際大学, 人間環境学部, 教授 (30072549)
青木 研 広島国際大学, 人間環境学部, 講師 (70320421)
|
Keywords | 交通施設 / 駅 / サイン / 案内 / 広告 / 情報 / 色彩 / 景観 |
Research Abstract |
今年度は昨年度に引き続き、交通施設の視環境の再構築を目指し、つぎの2点を行った。 1.高効率な案内サインシステムの検討 広告や看板類と案内サインの棲み分けを探った。また、IT機器との連携についても再考した。 (1)昨年度までに収集した資料の追加として、国内外の空港や鉄道駅・地下鉄駅・バスターミナルなどの資料を収集し、広告や看板類と公的サインとの棲み分け方法およびIT機器の活用方法を考究した。 (2)広告や看板類と公的サインとの棲み分けの一つの方法として、サインの地色を黒に統一することや、広告の色や面積、配置などを変更する案などを検討した。これらの提案を画像上でシミュレートし、印象評価実験によってサインの見つけやすさや、駅構内の雰囲気などを検証した。この結果、広告を全くなくすと、サインが見つけ易くなるが駅構内の雰囲気が悪くなり、サインの地色を黒にすると、サインを見つけやすくかつ駅構内の雰囲気をよくすることが明らかになった。 2.ターミナル施設のイメージ再考-サインシステム・ガイドライン策定- 昨年度および今年度の研究結果(上記1.)を総括し、ターミナル施設のサインガイドラインを策定した。 ガイドラインの主な内容は、サインと広告の棲み分けを図るための方法、交通施設内の視環境は景観として見るべきであることの指摘、さらにこの景観を阻害しないためのサインの要件、過剰な情報を整理するためのIT機器による可変式サインの導入などである。
|
Research Products
(5 results)