• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

酵素反応を利用したセラミックス前駆体モルフォロジーのバイオミメティック制御

Research Project

Project/Area Number 16560586
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

鵜沼 英郎  山形大学, 工学部, 助教授 (30273303)

Keywords水酸アパタイト / ウレアーゼ / 生体材料 / ポリ乳酸
Research Abstract

本研究では、生物の体内で無機物(バイオミネラル)が作られる機構を模倣して、セラミックスの形態を制御する方法の確立を目的とする。
今年度は、生分解性ポリマーである絹織物およびポリ-L-乳酸の表面にウレアーゼを固定化し、これを尿素、硝酸カルシウム、燐酸アンモニウムを含む水溶液に浸すことによって、ポリマー表面に水酸アパタイトの被覆を形成させた。従来、ポリマー表面に水酸アパタイト被覆を形成するためには、ヒトの血漿の無機成分に近い組成の水溶液に基板ポリマーを数週間浸すという操作が必要であったが、本研究の手法では、わずか1日で水酸アパタイト被覆を形成することが可能になった。
得られた水酸アパタイトは、結晶性が低いこと、結晶格子内に炭酸イオンを含んでいること、カルシウムとリンの含有比率がカルシウム欠損であることの3点から、生体内で吸収されやすい「骨類似アパタイト」であることがわかった。
また、今年度は、酵素反応を利用して中空水酸アパタイト粒子の作製を試みた。ウレアーゼを内包するTiO2カプセルを調製し、これを上記と同じ水溶液に浸したところ、TiO2表面に水酸アパタイトの被覆が確認された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Deposition of Bone-like Apatite Layers on the Surface of Poly(L-Lactic A cid) Using Immobilized Urease2006

    • Author(s)
      Hidero Unuma, A.Ito
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 309-311

      Pages: 667-670

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi