• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

超耐熱性マグネシウム材料の粉末焼結法による開発

Research Project

Project/Area Number 16560630
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

松田 健二  富山大学, 工学部, 助教授 (00209553)

Keywordsマグネシウム合金 / 時効硬化 / 相分解 / 微視的組織
Research Abstract

平成17年度は、今年度の技術に基づいて当初の予定通りMg-Sc母合金を用いたリボンの作製、機械的性質の測定、さらに腐食挙動と微視的組織の構造解析を行う予定であった。種々試みたが、廉価で本研究に必要な量のScの購入に失敗し、研究開始に至るまでの試料作成ができなかった。ところで希土類を含むMg合金の析出過程として、例えばMg-Gd合金では下記のように報告されている。
過飽和固溶体(SSSS)→β"(DO_<19>, Mg_3Gd)→β'(bco, Mg_<15>Gd_3)→β(fcc, Mg_5Gd)
しかし、これらの相変態の機構には未だ諸説があり、硬化に直結している析出相がどれであるのかを明確にすることは、本合金の強度を改善する上で非常に重要である。そこで耐熱性Mg合金の時効硬化と析出挙動の関係に関する基礎データを得ることを主眼とし、高分解能透過型電子顕微鏡による詳細な組織観察を中心に行い、各析出相の結晶学的及び形態学的特徴を明らかにするとともに、析出初期段階の生成物の構造を明らかにした。とくに溶体化処理直後に焼入れした後の組織には,すでに粒状のコントラストが観察されたことから、母相のマグネシウムとGdおよびYによる集合体のようなものが形成されていると考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 耐熱性Mg-Gd-Y-Zr合金における析出組織のHRTEM観察2006

    • Author(s)
      川畑 常眞, 松田 健二, 鎌土重晴, 小島 陽, 池野 進
    • Journal Title

      材料開発のための顕微鏡法と応用写真集

      Pages: 159

  • [Journal Article] マグネシウム合金の透過型電顕組織2006

    • Author(s)
      池野 進, 川畑 常眞, 才川 清二, 松田 健二
    • Journal Title

      材料開発のための顕微鏡法と応用写真集(解説)(日本金属学会)

      Pages: 272(6)

  • [Journal Article] HRTEM observation of the metastable phases in Mg-Gd-Y-Zr alloy2005

    • Author(s)
      Y.Fukuda, T.Kawabata, K.Matsuda, S.Kamado, Y.Kojima, S.Ikeno
    • Journal Title

      Proceedings of Microscopy and Microanalysis 2005 11

      Pages: 1846-1847

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] (解説)マグネシウム合金の透過型電顕組織「材料開発のための顕微鏡法と応用写真集」2006

    • Author(s)
      池野 進, 川畑 常眞, 才川 清二, 松田 健二
    • Total Pages
      6/272
    • Publisher
      日本金属学会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi