• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

枯草菌におけるリボソーム複合体を拠点とした発現制御ネットワーク解析

Research Project

Project/Area Number 16570005
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

河村 富士夫  立教大学, 理学部, 教授 (10126039)

Keywords枯草菌 / リボソーム / rRNAオペロン / リボソームタンパク質 / 翻訳制御 / tRNA
Research Abstract

原核生物のリボソームタンパク質をコードする遺伝子はほとんどの場合1コピーであるが、パラログの存在するリボソームタンパク質がいくつか知られており、それらの遺伝子は亜鉛結合型と亜鉛非結合型の二種に分類することができる。われわれは、枯草菌のL31とそのパラログであるYtiAが、亜鉛濃度により巧妙に制御されていることを明らかにした。つまり、亜鉛が十分培地中に存在する時には、亜鉛を結合したL31のみが50Sサブユニットに結合し、ytiA遺伝子はZurレプレッサーにより転写が抑制されているが、亜鉛が欠乏下時には、ZurレプレッサーはytiA遺伝子のオペレーターに結合することができずに、ytiA遺伝子の転写が誘導され、新たに合成されたYtiAタンパク質がL31を結合した50SサブユニットからL31を追い出しYtiA結合型のリボソームが機能することになる。一方、50Sサブユニットから追い出されたL31は不安定となり分解されて亜鉛を細胞内に供給することになる。この機構は、亜鉛欠乏時の緊急避難的な細胞内亜鉛濃度維持機構のひとつとして機能しているものと推察される。
いまひとつの亜鉛結合型リボソームタンパク質S14(rpsN)と、そのパラログである亜鉛非結合型リボソームタンパク質YhzAは、L31とYtiAと同様に亜鉛濃度によりZurレプレッサーを介してそれらの遺伝子の発現が調節を受けていることを明らかにした。L31-YtiAの場合と異なり、S14は30Sサブユニットのアッセンブリーに重要な役割を示し、かつ生育に必須のタンパク質である。事実、S14の欠失した細胞では30Sと50Sサブユニットの異常な蓄積が見られた。蓄積した30SサブユニットにはS2とS3タンパク質がほとんど認められなかった。このことは、試験管内で行われたアッセンブリーマップと一致した結果であることを示している。さらに、S14の機能は亜鉛非結合型のYhzAタンパク質を強制発現させることにより効率は悪いが相補できることを明らかにした。以上のごとく、亜鉛結合型と亜鉛非結合型を有する二種のリボソーム遺伝子には、明らかな機能分化が起きていることを明らかにすることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Liberation of Zinc-containing L31 (RpmE) from ribosomes by its paralogous gene product, YtiA, in Bacillus subtilis2006

    • Author(s)
      Akanuma, G., Nanamiya, H., Natori, Y., Nomura, N., Kawamura, F.
    • Journal Title

      J.Bacteriology 188

      Pages: 2715-2720

  • [Journal Article] Construction and characterization of Bacillus subtilis deletion mutants lacking the prophage 2-trnS region2006

    • Author(s)
      Akanuma, G., Habu, C., Natori, Y., Murayama, R., Nanamiya, H., Kawamura, F.
    • Journal Title

      FEMS Microbiol.Lett.

  • [Journal Article] Construction of B.subtilis strains carrying the transcriptional bgab fusion with the promoter region of each rrn operon and their differential transcription during spore development2006

    • Author(s)
      Koga, K., Ikegami, A., Nakasone, K., Murayama, R., Akanuma, G., Natori, Y., Nanamiya, H., Kawamura, F.
    • Journal Title

      J.Gen.Appl.Microbiol.

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi