• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

全海洋域におけるタチウオ科タチウオ属魚類の分類学的再検討

Research Project

Project/Area Number 16570079
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

岩槻 幸雄  宮崎大学, 農学部, 教授 (60213302)

Keywordsタチウオ科 / 分類 / 新種 / 形態 / タチウオ属 / Trichiurus
Research Abstract

初年度は,テンジクダチTrichiurus lepturusと同定されてきた標本を全世界の海域から生標本および固定標本を得るように全力を注いできた。小型類似種群のい新種を記載することができた。Ichthyological Researchに5月に出版予定である。また、最も困難である西アフリカ、西部大西洋の生標本を昨年秋に手に入れることができた。遺伝学的分析を直ちに行い、形態学的な違いと遺伝学的違いと一致し、太平洋の種類と比較して、4種が遺伝学的にも強く別種である結果が得られた。その4種は以下の通りである。1,Trichiurus lepturus (western Atlantic type),2,Trichiurus sp.2 (yellow eye and yellow margin of dorsal fine membrane from Indo-Pacific),3,Trichiurus japonicus (East Asian shelf type with long caudal fin),4,Trichiurus sp.3 (western African type with short pectoral fin)。これらの遺伝学的な結果は、3つの報告にわけて現在投稿中である。従って、初年度は予想以上の成果が得られた。同様に動物命名規約に沿った正しい学名の検討を行った論文も現在準備しており、まとめられた時点で投稿予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Redescription of Hapalogenysnigripinnis, a senior synoym of H nitens and a new spesies, H. seuniu from Japan2006

    • Author(s)
      Iwatsuki, Y, T.Nakabo
    • Journal Title

      Copeia 2006・1(印刷中)

      Pages: xxx-xxx

  • [Journal Article] A neo species, Trichiurus australis (Perciformes : Trichiuridae) from Australia2005

    • Author(s)
      Chakraborty, A., Y.Iwatsuki
    • Journal Title

      Ichthyol.Res. 52・2(印刷中)

      Pages: xxx-xxx

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi