• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

8種のサブユニットを持つ細胞質分子シャペロンCCTの細胞内機能の解析

Research Project

Project/Area Number 16570157
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

久保田 広志  京都大学, 再生医科学研究所, 助手 (80332724)

KeywordsCCT / 分子シャペロン / フォールディング / RNAi / アクチン / チューブリン / 凝集体 / HSP60ファミリー
Research Abstract

細胞質シャペロニンCCTは、HSP60ファミリーに属する分子シャペロンであり、タンパク質のフォールディング(折りたたみ)を介助する分子である。CCTは、ヒトを初めとする全ての真核細胞に分布し、8種類ものサブユニットを介した非常に複雑で巧みなシャペロン機構を備えていると考えられている。そこで、本研究は、CCT複合体の細胞内における働きと、8種類のサブユニットの各々の機能を明らかにすることを目的とする。初めに、CCTの発現をノックダウンするため、ヒトCCTの各サブユニットをコードするmRNAに対し、siRNAを発現するベクターをそれぞれ5種類程度構築した。構築された鋳型DNAを、ヒト培養細胞にトランスフェクトし、ウエスタンブロット法により、標的CCTサブユニットタンパク質の減少を確認して、最も効果の大きかったものを選択した。このsiRNA発現ベクターとCCTによりフォールディングされる基質、具体的には、YFP-アクチン、GFP-チューブリンの発現ベクターを同時に細胞にトランスフェクションし、これらの標識タンパク質の挙動を蛍光顕微鏡で観察することにより影響を調べた。その結果、YFP-アクチン、GFP-チューブリンどちらの場合でも、CCTのノックダウンにより凝集体を形成しているのが観察された。対照として用いたGFPのみの場合はこのような像は観察されなかった。また、遠心分離による分画によっても、YFP-アクチン、GFP-チューブリンの凝集体形成の促進が確認された。したがって、アクチンやチューブリンの細胞内での分子成熟(フォールディング)に対しCCTが必須の機能を担っているものと考えられた。2年目においては、CCTのノックダウンが、endogenousなアクチン、チューブリン、その他のタンパク質の細胞内分子成熟に対しどのような影響をおよぼすのか調べて行きたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Insufficient folding of type IV collagen and formation of abnormal basement membrane-like structure in embryoid bodies derived from Hsp47-null ES cells2005

    • Author(s)
      Matsuoka et al.
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell 15・10

      Pages: 4467-4475

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Octamer and Sox elements are required for transcriptional cis-regulation of Nanog gene expression2005

    • Author(s)
      Kuroda et al.
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology 25・6

      Pages: 2475-2485

  • [Journal Article] Accumulation of type IV collagen in dilated ER leads to apoptosis in Hsp47-knockout mouse embryos via induction of CHOP2004

    • Author(s)
      Marutani et al.
    • Journal Title

      Journal of Cell Science 117・24

      Pages: 5913-5922

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The Endoplasmic reticulum stress response is stimulated through the continuous activation of transcription factors ATF6 and XBP1 in Ins2^<+/Akita> pancreatic β cells2004

    • Author(s)
      Nozaki et al.
    • Journal Title

      Genes to Cells 9・3

      Pages: 261-270

  • [Journal Article] Prevalence of anti-heat shock protein antibodies in cerebrospinal fluids of patients with Guillain-Barre syndrome2004

    • Author(s)
      Yonekura et al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroimmunology 156・1-2

      Pages: 204-209

  • [Journal Article] ZNF143 activates gene expression in response to DNA damage and binds to cisplatin-modified DNA2004

    • Author(s)
      Ishiguchi et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cancer 11・6

      Pages: 900-909

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi