• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

中枢神経系の層形成を制御する分子メカニズムの研究

Research Project

Project/Area Number 16570184
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

中川 真一  独立行政法人理化学研究所, 中川独立主幹研究ユニット, 独立主幹研究員 (50324679)

Keywords網膜 / 幹細胞 / 分化 / 神経細胞 / 神経前駆細胞 / Wnt / Notch / プロニューラル遺伝子
Research Abstract

器官形成の過程では細胞の増殖・分化は正確に制御されており、生み出された細胞が個々の形質に応じて適切な位置に配置されることで機能的な組織が形づくられる。本研究は、特に脊椎動物の中枢神経系に特徴的に見られる層構造に注目し、ニワトリ網膜をモデルシステムとして用いることで、器官形成の諸過程がどのような分子メカニズムによって制御されているかを明らかにしようとしている。
我々はこれまでの研究において、分泌性のシグナル分子であるWnt2bが網膜の再集合培養の系で正しい層形成を誘導する事が出来る事、さらに実際の生体内ではCiliary Marginal Zoneと呼ばれる領域に存在する幹細胞の維持に関わっている事などを明らかにして来た。本年度は、Wntが細胞分化を抑える分子メカニズムを解明するために、その下流で転写が活性化される分子をスクリーニングする事を試みた。ニワトリの網膜においては、Wntシグナルに反応した細胞はLEF1と呼ばれる転写因子の発現を上昇させる事が知られている。そこで、網膜の細胞を単一の細胞に解離し、LEF1を発現している網膜前駆細胞とLEF1を発現していない網膜前駆細胞を単離した。さらにそれぞれの細胞から得られたcDNAを用いてサブトラクションライブラリーを作製し、ディファレンシャルスクリーニングを行なった結果、Wntに反応している細胞でのみ特異的に発現している候補遺伝子を複数得る事が出来た。さらにそれらの遺伝子の発現を実際の網膜で調べたところ、幹細胞が存在する領域で特異的な発現が見られる事が分かった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Wnt2b inhibits differentiation of retinal progenitor cells in the absence of Notch activity by downregulating the expression of proneural genes.2005

    • Author(s)
      Kubo, F., et al.
    • Journal Title

      Development 132(12)

      Pages: 2759-2770

  • [Journal Article] Embryonic stem cells that differentiate into RPE cell precursors in vitro develop into RPE cell monolayers in vivo.2005

    • Author(s)
      Aoki, H., et al.
    • Journal Title

      Exp Eye Res (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi