2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16570192
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
近藤 修 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (40244347)
|
Keywords | 成長 / 縄文人 / 弥生人 / 幼児骨格 |
Research Abstract |
日本先史時代として、縄文時代と弥生時代を対象とし、幼児骨格(未成人骨格)の形態データから日本先史時代集団の成長の一端を説き明かすことを目標としている。今年度は前年度から継続の以下のテーマに沿った研究を行った。 1.縄文時代人、弥生時代人未成人骨格のデータベース作成 日本全国で行われてきた考古学調査の発掘報告書を検索し、縄文時代人、弥生時代人の未成人骨格のデータベースを構築した。入手困難な報告書がまだあるものの一通りのベースとなるものは整ったと考え、四肢骨データにつき以下のデータも加え分析を行った。 2.縄文時代人・弥生時代人未成人骨格の計測データ収集 弥生時代未成人骨格は九州大学所蔵の資料(追加資料)を、縄文人骨に関しては東京大学、国立科学博物館、京都大学(前年度の追加)に所蔵されている資料を観察、データ収集を行った。 3.頭蓋3次元座標データの収集 初年度に購入した3次元ディジタイザを用いて、頭蓋の解剖学的特徴点の3次元座標を取り込み、このデータをもとに成長を分析する方法について、試みを始めた。また、実際の縄文・弥生時代未成人頭蓋のデータを収集した。 現在、四肢骨のデータを分析し、結果のまとめを進めている。来年度は、比較データとして江戸時代の資料へのアクセスを考慮しつつ頭蓋の形態変化の分析における線計測データと3次元座標データの比較を行う予定である。
|