• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

性決定遺伝子の機能進化:鱗翅目昆虫に特異的な二型精子の分化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16580038
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

新美 輝幸  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (00293712)

Keywordsカイコ / 性決定遺伝子 / 二型精子 / 鱗翅目昆虫 / 進化 / Sex-lethal
Research Abstract

Sex-lethalの体細胞性決定のマスタースイッチ遺伝子としての機能は、ショウジョウバエ属に限定され、他の昆虫における機能は全く不明である。本研究は、申請者がこれまでに得た知見を基に、形質転換体や遺伝子の機能阻害に有効なRNAi法を用いた遺伝子の機能解析を行うことにより、Bombyx Sex-lethal(BmSxl)の精子形成過程における役割を明らかにすることを通して、有核精子と無核精子の分化機構を解明することを目的とする。
カイコで見出したBmSxlの二種類のアイソフォーム(BmSxl-LおよびBmSxl-S)が選択的スプライシングによることを証明するため、カイコのゲノム情報を利用し、BmSxl遺伝子のエクソン-イントロン構造を解明した。その結果、BmSxl-Lに特異的に存在する配列は、一つのエクソンによってコードされることが判明した。
また、ゲノム情報を利用することにより、ショウジョウバエには、Sxl遺伝子に相同な遺伝子の存在が明らかとなった。このことから、ショウジョウバエ属の進化に伴いSxl遺伝子に遺伝子重複が生じ、その一方が性決定遺伝子の機能を新たに担うようなったと推測された。そして、もう一方の遺伝子は様々な昆虫で未知ではあるが保存された機能をもつ可能性が示唆された。
カイコにおいてSxlの機能解析を行うための基盤作りとして、厚い卵殻をもつカイコ卵への容易なインジェクション法を行うことにより、カイコにおいてembryonic RNAi法とトランスジェニック・カイコの作出法を確立した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Phylogeny of the sex determining gene Sex-lethal in insects.2006

    • Author(s)
      Traut, W., Niimi, T., Ikeo, K., Sahara, K.
    • Journal Title

      Genome 49

      Pages: 254-262

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Molecular cloning and chromosomal localization of the Bombyx Sex-lethal gene.2006

    • Author(s)
      Niimi, T., Sahara, K., Oshima, H., Yasukochi, Y., Ikeo, k., Traut, W.
    • Journal Title

      Genome 49

      Pages: 263-268

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi