2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16580227
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
小野 珠乙 信州大学, 農学部, 教授 (10177264)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鏡味 裕 信州大学, 農学部, 教授 (80308303)
盧 尚建 信州大学, 農学部, 助教授 (90322130)
|
Keywords | ニワトリ / ウズラ / ヒメウズラ / 胚発生 / 始原生殖細胞 / キメラ / PCR / in situハイブリダイゼーション |
Research Abstract |
生殖細胞の異種間移植により、家禽を介して鳥類における絶滅危惧種や希少種の個体復元や保全、および希少品種や付加価値の高い系統の大量生産や保存を目指した。鳥類は受精卵に多量の卵黄があることなどから、哺乳類で開発された、凍結保存した受精卵からの個体復元、核移植によるクローン技術、卵細胞質内精子注入法等の技術をそのまま利用することはできない。従って、鳥類独自の技術開発を試みた。予定生殖細胞を含む胚盤葉期の細胞を取り出し、別の胚盤葉期の胚の胚下腔に導入して、種、品種、性特異的DNAマーカーにより導入細胞の分化および形質発現を調べた。白色レグホン(Gallus domesticus)胚に軟X線を照射して内在の始原生殖細胞の増殖抑制をさせた。このような処置を施した白色レグホン胚胚盤葉に黒色羽装系統のニホンウズラ(Coturnix japonica)胚の解離胚盤葉細胞を注入し、異種間のキメラを作出した。このキメラは成体まで育成された。さらに、動物種の異なる組み合わせを実施した。ニホンウズラ胚へのヒメウズラ(Coturnix chinensis)および矮性ニワトリ(ロードアイランドレッドから系統造成された小型品種のニワトリ)の解離胚盤葉細胞の導入によりそれぞれキメラが作出された。PCR、免疫組織化学的解析により生殖腺における導入細胞の発現が観察された。ウズラおよびニワトリ胚生殖腺からそれぞれの種のPGCsに特異的な抗体(ニワトリ:抗SSEA-1抗体および2C9抗体;ウズラ:QCR1抗体)を用いた免疫磁気ビーズ法により、それぞれ、効率よく採取精製することができた。ドナーのPGCsを、レシピエント胚体外周縁静脈に注入して、導入胚を培養し、孵化させた。異種動物間の細胞移植によるキメラは、種特異的DNAマーカーや特異抗体の利用により追跡できることを示した。
|
Research Products
(4 results)