2004 Fiscal Year Annual Research Report
ウシヘルペスウイルス4型蛋白質による宿主蛋白質選択的分解機構の解明
Project/Area Number |
16580246
|
Research Institution | Nippon Veterinary and Life Science University |
Principal Investigator |
田中 良和 日本獣医畜産大学, 獣医学部, 助手 (50291159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
盆子原 誠 日本獣医畜産大学, 獣医学部, 助手 (50343611)
|
Keywords | ウイルス / 蛋白質分解 / 持続感染 |
Research Abstract |
ウシヘルペスウイルス4型(BHV-4)はカポシ肉腫ウイルス同様,ガンマヘルペスウイルスに属し,呼吸器疾患や生殖器疾患を引き起こす.また,他のヘルペスウイルスと同様,細胞に潜在感染し,様々な刺激によってウイルスの再活性化が起こる.しかしどのようにウイルスが宿主免疫系を回避して潜在感染でき,また,再活性化できるのかということは明らかでない. BHV-4のもつBo-4およびBo-5蛋白質はZinc finger蛋白質の機能ドメインのひとつとして知られる典型的なPHD配列を有している.最近,カポシ肉腫ウイルスのMIR1,MIR2蛋白質(共にPHDドメインを有する)がMHCクラスIやB7.2分子をライソゾーム系や小胞体へ輸送し,ユビキチン・プロテアソーム系依存性に選択的分解することで,ウイルスの宿主免疫系回避機構に携わっていることがわかった.ユビキチンシステムは、E1,E2,E3より構成され,このうち、標的蛋白質特異的にユビキチンを結合させる反応を触媒する酵素E3が最も重要である.申請者はBHV-4のBo-4およびBo-5蛋白質がE3であると予測し各遺伝子をクローニングし,蛋白質精製を行った.さらにin vitroでのユビキチン活生を解析した結果,Bo-4およびBo-5蛋白質がE3活性をもつことを明らかにした.これらの蛋白質はともに自己ユビキチン化し,それぞれ特異的なE2蛋白質を要求することがわかった.また,ウシのMHCクラスIおよびIIのいくつかの遺伝子をクローニングし,その蛋白質発現を培養細胞で確認した.
|
Research Products
(5 results)