2005 Fiscal Year Annual Research Report
犬乳腺腫瘍の発生抑制に奇与するコネキシン遺伝子の特定とその抑制機構の解明
Project/Area Number |
16580259
|
Research Institution | National Institute of Health and Nutrition |
Principal Investigator |
矢野 友啓 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 室長 (50239828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 隆司 日本大学, 生物資源科学部獣医学科, 教授 (40151047)
|
Keywords | 犬乳腺腫瘍 / コネキシン26 / コネキシン43 / 癌抑制遺伝子 / 細胞間情報伝達 / ギャップ結合 |
Research Abstract |
哺乳動物細胞に広く発現が確認されているコネキシン(Cx)遺伝子は、ギャップ結合(GJ)を介して細胞間の恒常性を維持し、細胞の分化誘導を行い、癌抑制遺伝子として働くことが知られている。ヒト癌では、Cx遺伝子の癌抑制機能に立脚した癌予防・治療・診断法の構築が試みられている。本研究では、犬乳腺腫瘍に焦点を絞り、犬乳腺腫瘍の発生と関連があるCx遺伝子分子種を特定し、その抑制機構の解明を行うと同時に、特定されたCx遺伝子を標的にした犬乳腺腫瘍の新たな癌予防・治療法構築の可能性を探る。 犬乳腺腫瘍組織におけるCx26とCx43遺伝子の発現レベルを定量するrealtime PCRを樹立し、その方法を使って各組織のCx26とCx43の発現レベルを定量したところ、両Cx遺伝子ともに腫瘍の悪性化に伴って抑制傾向が認められた。今年度の結果と昨年度のconventional RT-PCR法による解析結果をあわせて考慮すると、犬乳腺腫瘍の悪性化にはCx43の発現抑制の方がより寄与していると推測されるので、臨床的に犬乳腺腫瘍の予防・治療を考える場合、Cx43が有望なターゲット遺伝子になると考えられる。 細胞培養系およびマウス腫瘍移植モデルを用いてCx43の発現・機能回復を標的にした癌予防・治療の妥当性を検討した結果、機能性成分の中でCx43の発現回復活性が高い成分は、Cx43が癌抑制遺伝子として作用している癌に対して、強力な癌細胞増殖抑制作用を示すことが明らかになった。従って、Cx43の発現回復活性が高い機能性成分は犬乳腺腫瘍の予防・治療に有効と考えられる。
|