2004 Fiscal Year Annual Research Report
タンパク質のコンホメーション変化を指標にするプロテオーム解析
Project/Area Number |
16590033
|
Research Institution | Josai University |
Principal Investigator |
白幡 晶 城西大学, 薬学部, 教授 (50150107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉田 義昭 城西大学, 薬学部, 講師 (20255029)
池口 文彦 城西大学, 薬学部, 助手 (00364711)
高尾 浩一 城西大学, 薬学部, 助手 (70337484)
|
Keywords | コンホメーション変化 / 蛍光SH基標識試薬 / C末端標識法 / アミノ酸配列分析 / MALDI-TOF MS / PSD |
Research Abstract |
1.新規標識試薬の合成及びタンパク質のコンホメーション変化とその反応性の検討 タンパク質中のSH基標識に焦点を絞り、タンパク質中のSH基を標識するのみならず、その後のタンパク質のMALDI-TOF MS分析そして、タンパク質消化後のペプチドのPSD解析においても有利となることを考え、まず新規蛍光SH基標識試薬をデザインし、合成を行った。モデルタンパク質を用いて、新規標識試薬がSH基と反応していることを確認した。そして、モノヨード酢酸による標識量との比較及びコンホメーション変化の関係を、酵素の活性、プロテアーゼに対する抵抗性、CDスペクトルなどを指標に評価しているところである。 2.C末端標識法を利用したアミノ酸配列分析法の開発 (1)C末端標識法の開発 これまでの研究成果に基づいて、システイン残基のN末端側の2-nitrothiocyanobenzoate (NTCB)による切断に伴うアルキルアミンの導入条件を確立した。そして、酵素的な切断に伴うC末端標識が起こるかどうかを確かめた。 (2)C末端標識ペプチドの各種アミノ酸配列分析への応用 各種アルキルアミンで標識したペプチドのPost Source Decay(PSD)パターンを比較することで、PSD解析に有利な要因を特定し、効率のよいアミノ酸配列分析法を確立した。その際、PSD分析が有利となるメカニズムの解析も行っているところである。
|