• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

医薬品のラセミックスイッチを指向した効率不斉合成プロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 16590084
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

國枝 武久  崇城大学, 薬学部, 教授 (80012649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松永 浩文  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (10274713)
Keywords屋根付き / 不斉補助剤 / 不斉配位子 / ラセミックスイッチ / キラル合成子 / 触媒的不斉化 / 不斉Diels-Alder反応 / 不斉アルキル化反応
Research Abstract

本研究では、反応機構を基に設計合成した超効率不斉制御能を持つ三環性"屋根付き"不斉補助剤やその開環により得られる"屋根付き"不斉配位子の効率よい触媒的合成手法を開発し、評価できる高効率不斉合成プロセスを確立することで医薬品のラセミックスイッチに寄与する事を目的としている。
今年度は簡単なヘテロ5員環化合物に共通に適用できる不斉機能化手法を基盤として、ヘテロ環系人工不斉源や多官能性キラル合成子を簡便に創製し、効率的な触媒的不斉合成プロセスの開発を鋭意検討した。
(1)"屋根付き"不斉源の簡易合成:オキサザボロリジンによる触媒的不斉脱アセチル化を利用した速度論的不斉化により,立体配座固定の堅固な構造と嵩高さに特徴をもつ複素環系"屋根付き"不斉源の簡易合成に成功した。
(2)多官能性キラル合成子の開発:ジアミン類のキラル合成子、4,5-ジメトキシ-2-イミダゾリジノンの両対掌体を、オキサザボロリジンによる触媒的不斉脱アセチル化を利用した不均斉化により効率良く合成した。
(3)"屋根付き"双環系不斉配位子を利用した効率不斉触媒プロセス:"屋根付き"β-アミノアルコール(チオール)やジアミン体及びその誘導体が、i)Ru(II)錯体を触媒とした水素移動型不斉還元反応、ii)Cu(II)錯体を触媒とした不斉Diels-Alder反応、iii)Pd(II)錯体を触媒とした不斉アルキル化反応の各反応において不斉配位子として有効である事を見出した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Enantioselective synthesis of (1S,2S)-1,2-di-tert-butyl and (1R,2R)-1,2-di(1-adamantyl)ethylenediamines2004

    • Author(s)
      Kunieda, T.
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 45

      Pages: 8073-8077

  • [Journal Article] Catalytic dissymmetrization of meso-2-imidazolidinones : alternative route to chiral synthons for 1,2-diamines2004

    • Author(s)
      Kunieda, T.
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 45

      Pages: 9327-9330

  • [Book] Part B, Chapter 5. "Synthesis and Reaction of 2(3H)-Oxazolones and 2(5H)-Oxazolones" in Chemistry of Heterocyclic Compounds(ed. by David C.Palmer)2004

    • Author(s)
      Kunieda, T.
    • Total Pages
      52
    • Publisher
      John Wiley & Sons, Inc., New York

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi