• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

唾液腺における傍細胞輸送能の解析

Research Project

Project/Area Number 16590172
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

村上 政隆  生理学研究所, 細胞器官研究系, 助教授 (10104275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 毅  大学共同利用機関法人, 自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)・動物実験センター, 助教授 (20045694)
橋本 貞充  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (10201708)
杉谷 博士  日本大学, 松戸歯学部, 助教授 (20050114)
Keywords唾液腺 / 傍細胞輸送 / 細胞内cAMP / 細胞内Ca / 蛍光色素 / 細胞骨格 / aquaprin / アルブミン
Research Abstract

原唾液は細胞の中からの分泌と傍細胞経路を通過した成分との混合物であり、血液成分は唾液に移行するのはこのためである。本研究は傍細胞輸送経路の調節機構の解明を目的に計画され平成16年度実施した研究実績の概要は、
i)分泌刺激による細胞間隙の開閉を調べるためにラット摘出血管灌流顎下腺を用い、muscarine受容体刺激(細胞内Ca増加)にβ-adrenergic受容体刺激(細胞内cAMP増加)を重畳させた場合の蛍光色素Lucifer Yellowの唾液/灌流液の蛍光強度比を同じ分泌速度範囲で解析した結果、蛋白分泌が誘発される細胞内cAMP増加時には細胞間隙がより開くことが支持された。
ii)β-adrenergic受容体刺激による細胞間隙が開く機構を液体ヘリウムによる急速凍結試料の凍結割断標本の電子顕微鏡観察により検討した。その結果、細胞間分泌細管細胞膜直下の細胞内骨格の密度が密になっており、機械的な動きがfight junctionを形成するclaudin分子に作用することが示唆された。
iii)唾液水分泌は灌流液の高浸透圧化に応じ、浸透圧変化から予測されるよりも大きな水分分泌減少を起こす。Aquaporinを浸透圧センサーとして高浸透圧になれば傍細胞経路を閉じるというモデルを発案者Hill(ケンブリッジ大)とともに検討した。低aquaporin発現ラット(徳島大細井和雄開発)の灌流顎下腺では高浸透圧ショックによる分泌減少は抑えられた。また水銀を分泌導管より逆行性にあたえても、同様に高浸透圧に対する反応の抑制がみられた。
iv)細胞間隙を通過するアルブミンの分子修飾をウシ血清アルブミンにて検討する実験系を作成した。
v)水銀の細胞間分泌細管微小形態に及ぼす影響を高分解走査電子顕微鏡法を用いRiva(カリアリ大、イタリア)と共同で観察を始めた。
以上。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Dose-dependent morphological changes of intercellular canaliculi during stimulation with carbachol and isoproterenol in the isolated perfused rat submandibular gland.2004

    • Author(s)
      M.Murakami
    • Journal Title

      European Journal of Morphology 41・2

      Pages: 89-92

  • [Journal Article] Sequence of forebrain activation induced by intraventricular injection of hypertonic NaCl detected by Mn2+ contrasted T1-weighted MRI.2004

    • Author(s)
      H.Morita
    • Journal Title

      Autonomic Neuroscience 113

      Pages: 43-54

  • [Journal Article] Involvement of aquaporin-5 water channel in osmoregulation in parotid secretory granules.2004

    • Author(s)
      M.Matsuki
    • Journal Title

      Journal of Membrane Biology In press

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi