2005 Fiscal Year Annual Research Report
抗体遺伝子クラススイッチ組み換え及び体細胞突然変異におけるAIDの役割
Project/Area Number |
16590225
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
長岡 仁 京都大学, 医学研究科, 寄付講座講師 (20270647)
|
Keywords | AID / クラススイッチ組み換え / 体細胞突然変異 / 抗体遺伝子 / 高IqM症候群 / 細胞内局在 |
Research Abstract |
B細胞は、抗原とであった後、ヘルパーT細胞依存的にその抗体遺伝子をDNAレベルで改編する。抗体遺伝子の体細胞突然変異(SHM)と抗体定常部領域遺伝子(C)のクラススイッチ組み替え(CSR)がこれにあたり、それぞれ高親和性抗体産生及び定常領域遺伝子のアイソタイプスイッチ現象の分子基盤である。近年AID(activation induced cytidine deaminase)は、SHM,CSR両方に必須な分子である事が遺伝子のノックアウト等から明らかとなった。が、未だその分子機構は不明な点が多い。AIDが、どの様にSHM,CSR2つの現象を引きおこすかを解明する事は、SHM,CSRの分子機構を解き明かす上で、緊要の課題である (結果と考察) 我々は、AIDの細胞内局在の解析とそれを規定する機構の解明、ならびにそのCSR SHM活性との関連の探索のため、野生型並びに変異を持つAIDとGFPの融合タンパク質を多数作成し、細胞内局在を決める領域を決定した。その結果AIDはN末端側に弱い核移行シグナル。C末端側に核排出シグナルを持ち、核と細胞質を行き来する事を明らかにした。核外移行はCRM1依存性である。 AIDのC末端側領域はCSRに重要だがSHMには必須ではない。逆にCSR活性は維持されるがSHMのみが失われる変異があるかどうかをランダムに変異を導入したAIDを用いで検討した。その結果、N末端側の部分にSHMに重要だがCSRに必須でない部分がある事を見いだした。CSRとSHMには、それぞれ異なる補因子がN末端C末端に結合する事を示唆すると考えた。 Estrogen受容体との融合により活性誘導できるAIDを用い、CSR及びSHM誘導で生ずる特異的DNA切断を、ヒストンH2AXリン酸化を指標に検出できる系を確立した。その系に於いてDNA切断はAID活性化後の蛋白合成を必要とする事が明らかとなった。
|
Research Products
(4 results)