• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

新しい核酸修飾塩基8-ニトログアノシンによるシグナル伝達の分子制御機構

Research Project

Project/Area Number 16590249
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

芥 照夫  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (00346975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤池 孝章  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (20231798)
KeywordsNO / 8-ニトログアノシン / cGMP / 8-ニトロcGMP / 抗8-ニトロcGMP抗体 / プロテインキナーゼG / 細胞内シグナル伝達 / レドックスシグナル
Research Abstract

本年度の研究においては、新規核酸修飾塩基である8-ニトログアノシンの関連化合物である8-ニトロサイクリックGMP(8-NO_2-cGMP)について、新規有機合成法の確立と細胞内シグナル伝達機構について解析をおこなった。また、抗8-NO_2-cGMP抗体の作製および抗体を用いた免疫組織化学的検出をおこない、以下の知見を得た。
(1)8-NO_2-cGMPの新規有機合成法を確立し、高純度の8-NO_2-cGMPを調製した。これを培養ヒト子宮平滑筋細胞に添加すると、既知cGMPアナログである8-Br-cGMPと同様にプロテインキナーゼGを活性化し、その基質であるVASP(vasodilator stimulated phosphoprotein)の157番目のSerがリン酸化されることを明らかになった。また、ラット頚動脈より採取した血管標本(平滑筋細胞のみ)にα_1アドレナリン受容体アゴニストであるフェニレフリンによる収縮させた後に8-NO_2-cGMPを添加すると、平滑筋を弛緩させることも明らかになった。すなわち、8-NO_2-cGMPは、生体内で全く新しいcGMP誘導体として機能していることが示唆された。これらの成果について、PCT特許出願をおこなった(平成18年2月)。
(2)8-NO_2-cGMPを抗原エピトープとしてマウスモノクローナル抗体とウサギポリクローナル抗体を調製することに成功し特許出願した(平成17年4月)。モノクローナル抗体を用いて免疫細胞化学的に解析をおこなったところ、一例として、マウスマクロファージ由来株化細胞RAW264細胞をIFN-γとリポポリサッカライドの共刺激により誘導型一酸化窒素の発現誘導をおこないNO産生を亢進させると、細胞質が濃染されることが示された。また、培地上清中に含まれる8-NO_2-cGMPが、HPLC-電気化学的方法によりピークとして検出することにも成功し、生体内に8-NO_2-cGMPの存在を世界で初めて明らかにした。
以上より、8-ニトログアノシン関連化合物である8-NO_2-cGMPが生体内のレドックス応答に関与する新しいシグナル分子であることが明らかになってきた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2006 2005

All Journal Article (11 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] ニトロ化修飾反応によるNOの新しいシグナル機構2006

    • Author(s)
      澤 智裕 他
    • Journal Title

      細胞工学 25(2)

      Pages: 132-136

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Nitrative stress through formation of 8-nitroguanosine : Insights into microbial pathogenesis.2006

    • Author(s)
      Akuta, T. et al.
    • Journal Title

      Nitric Oxide Biology and Chemistry 14(2)

      Pages: 101-108

  • [Journal Article] Nitric oxide-induced downregulation of leptin production by 3T3-L1 adipocytes.2006

    • Author(s)
      Unno, Y. et al.
    • Journal Title

      Nitric Oxide Biology and Chemistry (in press)

  • [Journal Article] Involvement of Salmonella enterica serovar Typhi RpoS in resistance to NO-mediated host defense against serovar Typhi infection.2006

    • Author(s)
      Alam, M.S.et al.
    • Journal Title

      Microb.Pathog. (in press)

  • [Journal Article] 注目される酸化ストレスマーカー NOマーカー2005

    • Author(s)
      芥 照夫 他
    • Journal Title

      臨床検査 49

      Pages: 139-143

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] NO biology2005

    • Author(s)
      芥 照夫 他
    • Journal Title

      別冊 医学のあゆみ レドックス-ストレス防御の医学

      Pages: 56-60

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 一酸化窒素(NO)の新しいシグナル伝達機構-グアノシンのニトロ化を介するNOシグナル-2005

    • Author(s)
      芥 照夫 他
    • Journal Title

      化学と生物 43

      Pages: 420-422

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Interleukin-1β induces death in chondrocyte-like ATDC5 cells through mitochondrial dysfunction and energy depletion in a reactive nitrogen and oxygen species-dependent manner.2005

    • Author(s)
      Yasuhara, R. et al.
    • Journal Title

      Biochemical J. 389

      Pages: 315-323

  • [Journal Article] Nitric oxide-induced nitrative stress involved in microbial pathogenesis.2005

    • Author(s)
      Zaki, H.M.et al.
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 8

      Pages: 117-129

  • [Journal Article] プリン異化代謝と活性酸素・NO:尿酸の抗酸化作用とニトログアニンのシグナル機能2005

    • Author(s)
      芥 照夫 他
    • Journal Title

      Gout and Nucleic Acid Metabolism 29(2)

      Pages: 157

  • [Journal Article] Nitric oxide(NO)およびNO関連物質2005

    • Author(s)
      芥 照夫 他
    • Journal Title

      日本臨床 8

      Pages: 791-793

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗8-ニトロサイクリック グアノシン3'、5'-一リン酸抗体2005

    • Inventor(s)
      赤池 孝章, 芥 照夫, 有本 博一, 佐々木 一美
    • Industrial Property Rights Holder
      熊本大学, 名古屋大学, 同仁化学研究所
    • Industrial Property Number
      特許、特願2005-125838
    • Filing Date
      2005-04-25

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi