• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム刷り込みドメインにおける遺伝子発現調節のエピジェネティック分子基盤

Research Project

Project/Area Number 16590263
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

副島 英伸  佐賀大学, 医学部, 助手 (30304885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白石 哲也  ソニーコンピュータサイエンス研究所, 研究員
東元 健  佐賀大学, 医学部, 助手 (30346887)
Keywordsゲノム刷り込み / DNAメチル化 / ヒストンH3K9メチル化 / ヒストンH3K27トリメチル化 / Beckwith-Wiedemann症候群
Research Abstract

ゲノム刷り込みは、一対の対立遺伝子のうち一方の親由来の遺伝子のみが発現する現象で、配偶子形成過程で付けられる印(刷り込みマーク)に基づき遺伝子発現が決定される。ヒト染色体11p15.5は、複数の刷り込み遺伝子が存在する刷り込み領域であり、刷り込みの破綻はBeckwith-Wiedemann症候群(BWS)や胎児性腫瘍と関連する。刷り込みマークとして、DNAメチル化と特定のヒストン修飾が考えられている。本研究では刷り込みマークに基づく遺伝子発現調節の分子基盤を明らかにするため、DNAメチル化酵素遺伝子欠失ES細胞(Dnmt-/-ES)とヒストンH3K9メチル化酵素欠失ES細胞(G9a-/-ES)を用いて、刷り込み遺伝子Lit1の解析を行った。また、クロマチン免疫沈降法にて、刷り込みマークとしてのピストンH3K27トリメチル化の役割について検討した。
Dnmt-/-ESおよびG9a-/-ESの両細胞において、DNAメチル化は消失し、刷り込み遺伝子Lit1が両アレル発現を示した。G9aをトランスジーンでレスキューするとLit1の発現は片アレル発現に回復した。この結果から、刷り込み維持にはDNAメチル化とヒストンH3K9メチル化の両方が重要であることが考えられた。また、G9a-/-ESでDNAメチル化が消失していることから、H3K9メチル化がDNAメチル化より上位の刷り込みマークである可能性が示唆された。一方、トリメチル化H3K27は、BWS領域では母アレル特異的に認められたが、別の刷り込み領域であるPWS/AS領域では父アレル特異的に認められた。これら2つの刷り込み領域は、エピジェネティックな修飾は類似しているが遺伝子の発現パターンは異なっている。H3K27トリメチル化が、両領域の刷り込み遺伝子の発現パターンの違いを引きおこすマークである可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2004

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A comprehensive analysis of allelic methylation status of CpG islands on human chromosome 21q2004

    • Author(s)
      Yamada Y
    • Journal Title

      Genome Research 14・2

      Pages: 247-266

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Silencing of imprinted CDKN1C gene expression is associated with loss of CpG and histone H3 lysine 9 methylation at DMR-LIT1 in esophageal cancer2004

    • Author(s)
      Soejima H
    • Journal Title

      Oncogene 23・25

      Pages: 4380-4388

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Beckwith-Wiedenmann症候群の分子遺伝学2004

    • Author(s)
      副島英伸
    • Journal Title

      細胞 36・7

      Pages: 278-281

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Gene silencing in DNA damage repair2004

    • Author(s)
      Soejima H
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Life Science 61・17

      Pages: 2168-2172

  • [Book] エピジェネティクス(佐々木裕之編)2004

    • Author(s)
      副島英伸
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シュプリンガー・フェアラーク
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi