• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

肉腫診断のためのcDNAアレイ開発とその臨床応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16590269
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高澤 豊  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (50313151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鹿島 健司  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70292729)
Keywords肉腫 / キメラ遣伝子 / 病理診断 / cDNAアレイ
Research Abstract

【はじめに】軟部腫瘍のキメラ遺伝子の検出にcDNAアレイ技術が適用できれば,一度に複数のキメラ遺伝子について検索が可能となり,病理診断上極めて有用である.我々は,平成17年度までにmultiplexPCR-cDNAアレイ法に.よるキメラ遺伝子の検出法の確立し,さらに特異性の問題点を改善するためにin vitro transcription法を組み合わせた新たな検出法を構築した.
【目的】本法を通常の病理診断に応用するためには,キメラ遺伝子検出過程(プローブアレイ作成過程を除く)が,病院内の病理検査室レベルで実施できる必要がある.その方法について,詳細な検討を行った,
【方法】東京大学附属病院病理部において,本法を施行した.キメラ遺伝子を有する軟部腫瘍の凍結検体を用いて,(1)tota1RNAの抽出、(2)1^<st> strand cDNA synthesis,(3)Nested PCR,(4)ln vitro transcription法によるbiotin付加RNの作成,(5)プローブ(アレイスライド上)へのhybridization,(5)シグナルの検出,のすべての過程を施行した.アレイスライドは通常の病理検査に用いられるプレパラートに検出用メンブレンを貼り付けたものを予め作成した.
【結果】機器としては(2),(3)に使用するサーマルサイクラーと(5)のためのハイブリバッグ,シーラー,恒温振盈槽を用意すれば,病理検査室レベルの設備で充分実施可能であり,また安定した良好な結果を得ることができた.また,全過程を3日以内に実施可能で,病理標本作成診断過程に充分組み込むことが可能と考えられた.また,得られた結果は他の組織標本プレパラートと同様に保存することが可能であった.
【結論】本年度(平成18年度)はmultiplexPCRcDNAアレイを用いたキメラ遺伝子検出法の実践的な病理診断への応用方法が確立された.

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Tubulovillous adenoma developing after urinary reconstruction usingileal segments.2006

    • Author(s)
      Yamada Y., Fujimura T., Takahashi S., Takeuchi T., Takazawa Y., Kitamura T.
    • Journal Title

      International Journal of Urology 13(8)

      Pages: 1134-5

  • [Journal Article] Interobserver variability in histologic recognition, interpretation of KIT immunostaining, and determining MIB- 1 labeling indices in gastrointestinal stromal tumors and other spindle cell tumors of the gastrointestinal tract.2006

    • Author(s)
      Yamaguchi U., Hasegawa T., Sakurai S., Sakuma Y., Takazawa Y., Hishima T., Mitsuhashi T., Sekine S., Chuman H., Shimoda T.
    • Journal Title

      Applied Immunohistochemistry & Molecular Morphology 14(1)

      Pages: 46-51

  • [Journal Article] Spheroid Degenerationにおける蛋白糖化最終産物の局在2006

    • Author(s)
      加治優一, 天野史郎, 永井竜児, 高澤豊, 深山正久, 大鹿哲郎
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌 110

      Pages: 209

  • [Journal Article] 著明なB細胞浸潤を伴った皮膚T細胞リンパ腫の1例2006

    • Author(s)
      大松華子, 菅谷誠, 藤田英樹, 南谷洋策, 玉置邦彦, 伊豆津宏二, 高澤豊, 大田泰徳
    • Journal Title

      日本リンパ網内系学会会誌 46

      Pages: 90

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi