• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ブドウ球菌プロテアーゼ病理作用解析を基盤とした感染症病態機序の研究

Research Project

Project/Area Number 16590319
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

今村 隆寿  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教授 (20176499)

Keywords黄色ブドウ球 / システインプロテアーゼ / 血管透過性亢進 / キニン / 敗血症 / ショツク / 血圧降下 / ブラディキニンリセプター
Research Abstract

黄色ブドウ球菌感染症の病態を解明するために、本菌が産生・放出するシステインプロテアーゼstaphopains (ScpA, SspB)に注目し、その病原作用を調べた。培養上清から精製したScpAは、モルモット皮内に注射すると酵素活性依存性に血管透過性亢進(VPE)を誘導した。ScpAのこの作用は強力な血管透過性亢進ペプチドbradykinin (BK)より急峻な増加と広い範囲への拡散を示し、BK-B_2リセプター拮抗剤HOE140で抑制された。一方、SspB自身はVPE活性を持たないがScpAのVPE活性を亢進した。ScpAは正常ヒト血漿やXII因子欠損血漿およびプレカリクレイン欠損血漿からもVPE活性を産生しSspB共存で活性産生亢進したが、キニノーゲン欠損血漿からは活性を産生しなかった。精製ヒト高分子および低分子キニノーゲンの両者からScpAはVPE活性を産生し、しかもこの作用はSspBによって増強された。高分子キニノーゲンからScpBが産生するVPE活性ペプチドを分離しアミノ酸配列を調べるとこれはBKそのものであった。一方、両者共存によってキニノーゲンから産生されるVPE活性ペプチドとして、BKの他に新たにLeu-Met-Lys-BK (LMK-BK)が見い出された。LMK-BKはBKに匹敵するVPE活性を発揮し、その活性はBKと同様にHOE140で抑制された。ScpA、BK、LMK-BKはモルモットに静注すると血圧低下を引き起こし、この作用はHOE140で抑制された。
以上の結果から、本プロテアーゼの持つVPE作用は、黄色ブドウ球菌感染巣での浮腫や敗血性ショックに関わっている可能性が示された。これは本菌の新たな病原作用の機序を明らかにするのみならず、細菌プロテアーゼしかも2種の協同作用による新たなキニン産生を提示する。さらに、プロテアーゼに特異的なインヒビターやBK-B_2リセプター拮抗剤が治療薬として黄色ブドウ球菌感染症、特に抗生物質抵抗性のMRSA病態の改善に有効であることを示唆する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2005 2004

All Journal Article (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Neuropeptide release from dental pulp cells by RgpB via PAR-2-signaling.2005

    • Author(s)
      Tancharoen, S., Sarker, K.P., Imamura, T., 他7名
    • Journal Title

      The Journal of Immunol.ogy (in press)

  • [Journal Article] Induction of vascular leakage through release of bradykinin and a novel kinin by cystein proteases from Staphylococcus aureus.2005

    • Author(s)
      Imamura, T., 他5名
    • Journal Title

      The Journal of Experimental Medicine (in press)

  • [Journal Article] Tissue factor in neutrophils : yes.2004

    • Author(s)
      Nakamura, S., Imamura, T., Okamoto, K.
    • Journal Title

      Journal of Thrombosis and Haemostasis 2

      Pages: 214-217

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Activation of the kallikrein-kinin system and release of new kinins through alternative cleavage of kininogens by microbial and human cell proteinases2004

    • Author(s)
      Imamura, T., 他2名
    • Journal Title

      Biological Chemistry 385

      Pages: 989-996

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Assessment of thrombin in urine of glomerulonephritis patients by ELISA.2004

    • Author(s)
      Kitamoto, Y., Tomita, K, Imamura, T.
    • Journal Title

      Annals of Clinical Biochemistry 41

      Pages: 133-137

  • [Journal Article] Protective effect of vascular endothelial growth factor/vascular permeability factor 165 and 121 on glomerular endothelial cell injury in the rat.2004

    • Author(s)
      Miyamoto, K., Imamura, T., Tomita, K.他4名
    • Journal Title

      Laboratory Investigation 84

      Pages: 1126-1136

  • [Journal Article] 血液凝固系と炎症・免疫系のクロストーク2004

    • Author(s)
      今村隆寿
    • Journal Title

      日本集中治療医学会雑誌 11

      Pages: 9-17

  • [Journal Article] 炎症の場での組織因子発現-炎症と血液凝固反応のクロストーク2004

    • Author(s)
      今村隆寿
    • Journal Title

      臨床病理 52

      Pages: 342-349

  • [Journal Article] 尿中トロンビン測定によるその病態生理学的意義の解明2004

    • Author(s)
      北本康則, 今村隆寿, 他3名
    • Journal Title

      臨床病理 52

      Pages: 350-354

  • [Journal Article] 組織因子(CD142)と炎症.特集 DIC診断・治療に対する戦略プロジェクト2004

    • Author(s)
      今村隆寿, 中村伸
    • Journal Title

      臨床病理レビュー 130

      Pages: 80-86

  • [Journal Article] 組織因子.臨時増刊号 虚血性心疾患と臨床検査2004

    • Author(s)
      今村隆寿, 中村伸
    • Journal Title

      Medical Technology 32

      Pages: 1503-1506

  • [Book] α_1-プロテアーゼインヒビター:構造と機能.臨床免疫学2005

    • Author(s)
      今村隆寿, 前田浩
    • Publisher
      日本臨床社(印刷中)
  • [Book] Gingipain R. in Handbook of Proteolytic Enzymes, 2nd edition2004

    • Author(s)
      Imamura, T., 他2名
    • Total Pages
      1319-1328
    • Publisher
      Academic Press, Amsterdam.
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi