• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

プロテアーゼ活性化受容体2の生体内分布と動脈硬化発生・進展における役割

Research Project

Project/Area Number 16590321
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

丸塚 浩助  宮崎大学, 医学部, 助教授 (00239154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅田 祐士郎  宮崎大学, 医学部, 教授 (70202588)
畠山 金太  宮崎大学, 医学部, 講師 (60325735)
山下 篤  宮崎大学, 医学部, 助手 (90372797)
KeywordsPAR2 / 血栓形成 / 内膜肥厚モデル / 骨髄移植モデル / 生体内分布
Research Abstract

1)血栓の組成の検討:人体における血栓およびそれに伴う血栓の器質化/内膜肥厚の組成を確認するために、心筋梗塞症例病理解剖例において、責任冠状動脈における血栓の組成を検討した。その結果、プラーク破裂症例ではフィブリン優位の血栓が形成され、プラークびらん症例では血小板優位であるがいずれの場合でも混合血栓であることがあきらかとなった。(Heart,2005)この結果は、動脈硬化発生の基盤となる内膜肥厚巣の形成の初期には内膜肥厚の成長因子として血小板のみならず、フィブリン血栓を形成する凝固因子の関与が示唆された。(J Atheroscl Thromb,2005)
2)PAR2のマウスおよびヒトにおける生体内分布の検討:C57BL/6マウスおよびPAR2ノックアウトマウスより全身の組織を採取、10%ホルマリンおよび4%パラホルムアルデハイドによる固定後のパラフィン切片および凍結組織からの凍結切片において作製済みの抗マウスPAR2活性化ペプチドに対する抗血清および市販のPAR2に対する特異抗体を用いた免疫組織学的検討を行ったが、両者に差異は無く、抗体および抗血清のマウス組織における免疫組織学的検索に適していないことが考えられた。また、死後6時間以内の剖検例より全身各臓器を採取し、薄切凍結切片における免疫組織学的に同様に検討したが、平滑筋細胞・消化管上皮に発現を認めるものの、PAR2の存在様式とは染色性が異なっており信頼性に乏しく、マウス同様、明確な細胞局在を見出し得なかった。
3)骨髄移植マウスにおける検討:致死量放射線照射を必要としない骨髄移植法を用い、GFPマウスの骨髄細胞を、雄性C57BL/6に移植後、ナイロン糸留置法にて血栓/内膜肥厚モデルを作製し、血栓の器質化/内膜肥厚に関与する細胞の特性を同定した。骨髄移植生着確認後、ナイロン糸留置後4週目に蛍光顕微鏡下にGFP陽性細胞の関与を検討したが、同部位への骨髄由来GFP陽性細胞は極少数に留まり、ほとんど関与しないことがあきらかとなった。(論文作成中)

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Co-localization of von Willebrand factor with platelet thrombi, tissue factor and platelets with fibrin, and consistent presence of inflammatory cells in coronary thrombi obtained by an aspiration device from patients with acute myocardial infarction2006

    • Author(s)
      Hoshiba Y, Hatakeyama K, Tanabe T, Asada Y, Goto S
    • Journal Title

      Journal of Thrombosis and Haemostasis 4(1)

      Pages: 114-120

  • [Journal Article] Proportion of fibrin and platelets differs in thrombi on ruptured and eroded coronary atherosclerotic plaques in humans.2005

    • Author(s)
      Sato Y, Hatakeyama K, Yamashita A, Marutsuka K, Asada Y.
    • Journal Title

      Heart 91(4)

      Pages: 526-530

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Role of thrombogenic factors in the development of atherosclerosis.2005

    • Author(s)
      Marutsuka K, Hatakeyama K, Yamashita A, Asada Y
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 12(1)

      Pages: 1-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Adenovirus-mediated transfer of human placental ectonucleoside triphosphate diphosphohydrolase to vascular smooth muscle cells suppresses platelet aggregation in vitro and arterial thrombus formation in vivo.2005

    • Author(s)
      Furukoji E, _, Yamashita A, _, _, Marutsuka K, Hatakeyama K, _, _, _, Asada Y
    • Journal Title

      Circulation 111(6)

      Pages: 808-815

  • [Journal Article] Relation of CD39 to plaque instability and thrombus formation in directional atherectomy specimens from patients with stable and unstable angina pectoris.2005

    • Author(s)
      Hatakeyama K, _, _, Asada Y.
    • Journal Title

      American Journal of Cardiology 95(5)

      Pages: 632-635

  • [Journal Article] Detection of von Willebrand factor and tissue factor in platelets-fibrin rich coronary thrombi in acute myocardial infarction.2005

    • Author(s)
      Yamashita A, _, _, Hatakeyama K, _, _, _, Asada Y
    • Journal Title

      American Journal of Cardiology 97(1)

      Pages: 26-28

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi