• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

トランスジェニック蚊を用いたハマダラカーマラリア原虫の生物学的適応性の解明

Research Project

Project/Area Number 16590345
Research InstitutionJICHI MEDICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

吉田 栄人  自治医科大学, 医学部, 講師 (10296121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 博明  独)農業生物資源研究所, 昆虫適応遺伝研究グループ, 昆虫共生媒介機構研究グループ長(研究職) (40343991)
Keywordsハマダラカ / マラリア / トランスジェニック / 唾液腺 / スポロゾイト
Research Abstract

マラリア原虫は、ハマダラカに吸血されると受精を始めるが、この受精にはハマダラカ中腸内の環境が適しており、他の蚊ではマラリア原虫は分化・増殖することはできない。本研究はハマダラカ中腸内の環境を変えることにより、マラリア原虫を伝搬しないトランスジェニックハマダラカの作製を目指す研究である。トランスジェニックハマダラカに導入した分子は、なまこの一種であるグミから単離されたレクチンCEL-IIIである。CEL-IIIは強い血液凝集・溶血活性をもつ分子であり、マラリア原虫がハマダラカ中腸内に入ってきたタイミングに合わせてCEL-IIIを中腸内に分泌できればマラリア感染赤血球が凝集・溶血を起こし、受精を完遂できず、ライフサイクルを断ち切ることができると期待される。そこで我々は、吸血誘導性のカルボキシペプチターゼプロモーター下にCEL-III遺伝子を導入したCEL-IIIトランスジェニックハマダラカを作製し、実験を行なった。CEL-IIIの血液凝集・溶血活性には種特異性があり、ヒト、ラット赤血球を溶血するが、マウス赤血球は溶血しない。それ故、P.berghei-ラット感染系を作製し、CEL-IIIトランスジェニックハマダラカに吸血させた。10日後に中腸を解剖して、オオシスト数をカウントし、コントロールハマダラカと比較した結果、オオシスト形成数が有意に低下し、伝搬阻止率が91%に達した。また、今までに報告されているマラリア非媒介トランスジェニックの効果はネズミマラリアに限定されており、実際のマラリアベクターコントロールには新たなトランスジェニック作製が必要と考えられていた。CEL-IIIトランスジェニックは、オオシスト伝搬阻止率も高く、さらにこの効果はすべてのヒトマラリア原虫株・種に有効であると予想され、CEL-IIIトランスジェニックはマラリアベクターコントロールとして大いに期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] DNA vaccine using hemagglutinating virus of Japan-liposome encapsulating combination encoding mycobacterial heat shock protein 65 and interleukin-12 confers protection against Mycobacterium tuberculosis by T cell activation.2006

    • Author(s)
      Yoshida S, Tanaka T, Kita Y, Kuwayama S, Kanamaru N, et al.
    • Journal Title

      Vaccine 24

      Pages: 1191-1204

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Robust salivary gland-specific transgene expression in Anopheles stephensi mosquito.2006

    • Author(s)
      Yoshida S, Watanabe H
    • Journal Title

      Insect Mol Biol (In press)

  • [Journal Article] The development of vaccines against SARS corona virus in mice and SCID-PBL/hu mice.2005

    • Author(s)
      Okada M, Takemoto Y, Okuno Y, Hashimoto S, Yoshida S, et al.
    • Journal Title

      Vaccine 23

      Pages: 2269-2272

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Novel recombinant BCG and DNA-vaccination against tuberculosis in a cynomolgus monkey model.2005

    • Author(s)
      Kita Y, Tanaka T, Yoshida S, Ohara N, Kaneda Y, et al.
    • Journal Title

      Vaccine 23

      Pages: 2132-2135

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi