• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

リポソーム表面結合法を用いた樹状細胞指向性C型肝炎ウイルスワクチンの開発研究

Research Project

Project/Area Number 16590391
Research InstitutionSaitama Medical School

Principal Investigator

赤塚 俊隆  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30159321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 政則  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (50199741)
守屋 修  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (40049862)
町田 早苗  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (00219362)
内田 哲也  国立感染症研究所, 安全性研究部, 主任研究官 (50176690)
Keywordsワクチン / 細胞傷害性T細胞 / インターフェロンガンマ / HLA / リポソーム / サイトカイン / ケモカイン
Research Abstract

1)我々の報告も含め、これまでに報告されたC型肝炎ウイルス(HCV)のHLA-A2拘束性CTL epitopesの中から24種のペプチドを用い、i)HLA-A2とのaffinity、ii)HLA-A2との結合のstability、iii)CTL誘導能、iv)IFN-γ産生CD8+T細胞誘導能を比較、ワクチンの成分として最も有力な候補としてaa132-140を選んだ(Viral Immunol.に発表)。
2)1)のepitopeはBALB/cマウスなどのH-2dに拘束されるHCV CTL epitope, aa133-142と重なっており、両者にまたがるaa132-142のペプチドを合成し、その一部をリボソーム表面に結合させて、その細胞免疫誘導能をHLA-A2transgenic, H-2 knockout mouse(HHD mouse)とBALB/c mouseを用いて、ペプチド単独免疫と比較検討した。その結果、HHDマウスで20%以上、BALB/cマウスで7%程度のCTL活性が認められ、ペプチド単独では殆ど認められなかった。このペプチド表面結合リポソームワクチンによる免疫は、HHDマウスにおけるIFN-IFN-γ誘導能(1,200/10^6 cells, ELISPOT)でさらに良い結果を得ることができた。
3)IL-12を発現する組換えアデノウイルスを上記ワクチンと共に接種すると、CTL誘導もIFN-γ産生T細胞誘導もさらに増強され、特にBALB/cマウスで顕著であった。HCVの排除にはCTLによる感染細胞の除去よりもIFN-γによるウイルス増殖抑制のほうが重要であるとされており、その面から見てこのワクチンは有望であると考えられた(論文執筆中)。
4)IL-12関連新規サイトカイン、IL-23とIL-27をクローニング、組換えアデノウイルスとワクシニアウイルスによる発現系を作成し、CTL誘導効果をIL-12,と比較した。その結果両者共にIL-12と同様の効果が見られ、その間に共働作用効果も認められた(J.Virol.に発表)。IL-23は2)のワクチンと共に使用し、3)の結果と比較したが、このワクチンではIL-12ほどの効果は認められなかった。
5)ケモカイン6Ckineを欠損するマウス(Pltマウス)ではT細胞のリンパ節へのhomingが傷害され、ウイルスに対する細胞免疫反応が正常に働かず、ウイルス排除ができずに持続感染状態が起きることを、ワクシニアウイルスを用いて証明した(J.Virol.に発表)。我々のリポソームワクチンのウイルス持続感染に対する治療ワクチンとしての効果を検討するうえで有用であることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Immunogenic variation between multiple HLA-A*0201-restricted, hepatitis C virus-derived epitopes for cytotoxic T lymphocytes2006

    • Author(s)
      Satoshi Ohno
    • Journal Title

      Viral Immunology (In press)

  • [Journal Article] T-bet is required for protection against vaccinia virus infection2005

    • Author(s)
      Masanori Matsui
    • Journal Title

      Journal of Virology 79・20

      Pages: 12798-12806

  • [Journal Article] 肝炎ウイルス感染症の全貌2005

    • Author(s)
      赤塚俊隆
    • Journal Title

      公衆衛生 69・10

      Pages: 776-780

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi