• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

粘膜固有層の形質細胞様樹状細胞による経口免疫寛容の成立機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16590399
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

廣井 隆親  東京大学, 医科学研究所, 助手 (80228824)

Keywords粘膜免疫 / 粘膜固有層 / 経口免疫寛容 / 好酸球 / 樹状細胞 / 抑制性T細胞 / TGF-β / IgA
Research Abstract

本研究目的は、粘膜アレルギーの予防ならびに治療に応用可能な経口免疫寛容の誘導機序を解明することである。そこで腸管粘膜に存在する抗原提示細胞の中でも樹状細胞を中心に解析を行った。マウス小腸粘膜固有層に存在するCD11c陽性樹状細胞はミエロイド系樹状細胞(CD11b^+CD11c^+B220^-Gr-1^-)と形質細胞様樹状細胞(CD11b^-CD11c^+B220^-Gr-1^+)が存在していた。興味あることにこのCD11c陽性細胞は透過型電子顕微鏡観察による結晶化した顆粒を細胞質内に有しており、酵素染色にてペルオキシダーゼ反応や酸フォスタファーゼ反応が陽性であることから好酸球様の細胞であることが認められた。粘膜免疫におけるこの細胞の機能を検索するために、この細胞が有する表層抗原であるGr-1分子に特異的なモノクローナル抗体をマウスに投与して、Gr-1陽性細胞を除去したマウスにおいて経口免疫寛容の誘導機序を検討した。その結果、Gr-1陽性が存在しないマウスでは経口免疫寛容が誘導されないことが明らかとなった。一方、免疫抑制にはCD25^+CD4^+抑制性T細胞の存在も重要視されている。そこで抗CD25抗体を用いて先ほどと同様の実験を行った結果、CD25^+CD4^+T細胞が存在しなくても経口免疫寛容が誘導できることが明らかとなった。これらの結果をさらに検証するために、抗原感作(OVA)したマウスよりミエロイド系樹状細胞、形質細胞様樹状細胞と好酸球を抗CD25抗体で処理したマウスに移入し経口免疫寛容の誘導実験を行った結果、形質細胞様樹状細胞を移入した場合は経口免疫寛容を誘導する際には抑制性T細胞の存在が必須であるが、抗原にパルスされた好酸球を移入した場合には抑制性T細胞の存在は必要ないことが明らかとなった。またこの好酸球をcpGとFlt3-Lで培養することによって、樹状細胞状に形質変化しTGF-βを産生する抑制性樹状細胞に分化する。これらの結果は、経口免疫寛容の誘導機序には少なくとも2種類存在することを示している。すなわち、抑制性T細胞を必要とする形質細胞様樹状細胞からの誘導と抑制性T細胞が必要でない好酸球からの経口免疫寛容の誘導の存在が明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Prenatal Blockage of Lymphotoxin {beta} Receptor and TNF Receptor p55 Signaling Cascade Resulted in the Acceleration of Tissue Genesis for Isolated Lymphoid Follicles in the Large Intestine.2005

    • Author(s)
      Kweon, M.N., Hiroi, T., et al.
    • Journal Title

      Journal of immunology 174

      Pages: 4365-4372

  • [Journal Article] Colitis in mice lacking the common cytokine receptor gamma chain is mediated by IL-6-producing CD4^+ T cells.2005

    • Author(s)
      Kai, Y., Hiroi, T., et al.
    • Journal Title

      Gastroenterology 128

      Pages: 922-934

  • [Journal Article] A rice-based edible vaccine expressing multiple T cell epitopes induces oral tolerance for inhibition of Th2-mediated IgE responses.2005

    • Author(s)
      Takagi, H., Hiroi, T., et al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 102

      Pages: 17525-17530

  • [Journal Article] CCR7 is critically important for migration of immunomodulatory dendritic cells in intestinal lamina propria to mesenteric lymph nodes.2005

    • Author(s)
      Jang, M.H., Hiroi, T., et al.
    • Journal Title

      Journal of immunology 印刷中

  • [Journal Article] 腸管系樹状細胞の特性とその生物学的機能2005

    • Author(s)
      廣井隆親, 他
    • Journal Title

      BIO Clinica 20

      Pages: 43-49

  • [Journal Article] 経口免疫寛容における粘膜固有層樹状細胞の役割2005

    • Author(s)
      廣井隆親, 他
    • Journal Title

      臨床免疫 44

      Pages: 104-108

  • [Journal Article] 粘膜免疫におけるIgAクラススイッチ2005

    • Author(s)
      廣井隆親, 他
    • Journal Title

      免疫2006 42

      Pages: 342-351

  • [Journal Article] Differences in integrin-dependent phagocytosis among three hemocyte subpopulation of the Pacific oyster Crassostrea gigas.2005

    • Author(s)
      Terahara, K., Hiroi, T., et al.
    • Journal Title

      Dev.Comp.Immunol. 印刷中

  • [Book] Recent advances in Otitis media2005

    • Author(s)
      Fukuyama, S., Hiroi, T., et al.
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      BC Decker, Lewiston, NY

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi