2005 Fiscal Year Annual Research Report
IL-2、IL-4およびICOSによる2型ヘルパーT細胞分化誘導機構の解析
Project/Area Number |
16590412
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
八木 淳二 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70182300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内山 竹彦 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00050550)
今西 健一 東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (20132920)
有村 裕 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (10281677)
|
Keywords | ICOS / Co-stimulation / Th cell differentiation |
Research Abstract |
本年度は、交付申請書の[実験II]IL-4とICOSを結ぶTh2分化経路について(2)BALB/cとB6の違いについて解析を始めたところ、いくつかの成果を得たので、この項目を中心に研究を実施し、以下に記載するまとまった知見を得た。 1 BALB/cナイーブCD4^+ T細胞が抗CD3および抗CD28抗体によるin vitro一次刺激で産生するIL-4量は、B6と比較し10倍以上高い。抗体による中和からこのIL-4産生は、IL-2による制御を受けることを認めた。 2 ナイーブCD4^+ T細胞に一次刺激を加え、活性化させた後休ませ、IL-2を添加しIL-2レセプター下流のシグナル伝達分子をウエスタンブロットにて解析したところ、BALB/c細胞において、B6と比較し、チロシンリン酸化STAT5が高発現であった。同様にしてIL-4を添加すると、チロシンリン酸化STAT6は、同程度であったが、BALB/c細胞は、B6と比較し、チロシンリン酸化STAT5が高発現であった。 3 BALB/cバックグランドのSTAT5^<-/->マウスナイーブCD4^+ T細胞一次刺激で産生するIL-4は、B6と比較しさらに少量であり、また、B6ナイーブCD4^+ T細胞一次刺激時にレトロウイルス感染によって活性型STAT5Aないし活性型STAT5Bを強制発現させると、Th2への偏向を促進した。 以上の結果から、ナイーブCD4^+ T細胞のSTAT5活性化のレベルが遺伝的背景によって制御され、マウス系統間のTh分化の方向性に影響を与えていることが示唆された。STAT5の活性化は、ナイーブCD4^+ T細胞のIL-4産生を促すことから、今後の課題として、STAT5からICOS発現へのpathwayの存在を明らかにしていきたい。
|
Research Products
(2 results)