• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

医療倫理領域の諸問題に対する日本人研究者の規範的態度に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16590421
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

浅井 篤  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (80283612)

Keywords生命倫理 / 自己決定 / 医学研究 / 日本 / 規範的態度 / 研究倫理
Research Abstract

本研究の目的は、生命・医療倫理領域の諸問題に対する日本人研究者の規範的態度を明らかにすることである。一年目はわが国の人々が持つ死の自己決定-主に「尊厳死」-に関する態度を検討し、二年目は医学研究の持つ様々な側面-特に人を対象にした臨床研究と医療における医学研究(実験的医療)の位置付け-に対する日本人の態度を探った。2000年以降にわが国の生命倫理学研究者・教育者が発表した論文や著作を対象に文献研究を施行した。その結果の要約を以下に記す。
死の自己決定に関しては、現代日本の生命倫理学研究者・教育者は、死の自己決定に対して極めて多様な態度を有していることが示唆された。自己決定と呼ぶに値する真正な自己決定は存在しない、全ての決定は本質的に共決定にならざるを得ないという考え方、国民から死の自己決定は望まれていないという立場、更にたとえ自己決定が可能であったとしても死に関する自己決定権はないという見解もあった。また死の自己決定権は概念上あったとしても適切に実施できない、自己決定尊重は結果的に他者や同一疾患を持つすべての患者に害を及ぼすため許容されない、患者が何らかの外的圧力を受けることなく本当に自発的にそして純粋に死の自己決定を行なうことはできないという主張があった。
研究に関しては、「研究の倫理」、「医学研究と医療」というテーマの下に多種多様な記述、議論、主張が認められた。非人道的・非倫理的な医学研究への言及、倫理委員会や研究倫理の重要性に関する認識は共通して認められた。医療の進歩の限界や医学研究において人を「利用」することの是非に関する議論は僅かだったが、医学を含めた科学技術の進歩が必ずしも人間の幸福に貢献しないという見解は散見された。また医学研究者が専門職として持つべき倫理観、利害相反状態に対する対処の重要性、医学界の研究至上主義による様々な弊害と不正行為に関する指摘もあった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Families' and Physicians' Predictions of Dialysis Patient's Preferences regarding Life-sustaining Treatments in Japan2006

    • Author(s)
      Yasuhiko Miura
    • Journal Title

      American Journal of Kidney Diseases 47・1

      Pages: 122-130

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 実験的治療の福音と悲劇性についての簡単な考察:「レナードの朝」(1990年、米国)を観て2006

    • Author(s)
      浅井篤
    • Journal Title

      先端倫理研究 印刷中

  • [Journal Article] Confidential health information in the care of HIV-infected patients : Wrong decisions of the Japan Supreme Court2006

    • Author(s)
      Atsushi Asai
    • Journal Title

      The American Journal of Bioethics In press

  • [Journal Article] How do bioethics teachers in Japan cope with ethical disagreement among healthcare university students in the classroom?2006

    • Author(s)
      Koichiro Itai
    • Journal Title

      Journal of Medical Ethics In press

  • [Journal Article] Medical student abuse during clinical clerkships in Japan2006

    • Author(s)
      Shizuko Nagata-Kobayashi
    • Journal Title

      Journal of General Internal Medicine In press

  • [Journal Article] A valuable up-to-date compendium of bioethical knowledge2005

    • Author(s)
      Atsushi Asai
    • Journal Title

      Developing World Bioethics 5・3

      Pages: 216-219

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 重症疾患の診療倫理指針2006

    • Author(s)
      浅井篤(編著)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      医療文化社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi