• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

フィブリノゲンの組み立て・分泌におけるBβ鎖・γ鎖の機能の相違に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16590451
Research InstitutionSHINSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

奥村 伸生  信州大学, 医学部, 教授 (60252110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺澤 文子  信州大学, 医学部, 助手 (40109210)
Keywordsフィブリノゲン / γ鎖 / 立体構造 / 組み立て / 分泌 / Bβ鎖
Research Abstract

1)フィブリノゲン(Fbg)の組み立て・分泌におけるγ鎖387Ile残基の役割について研究した。
Fbgの組み立てと分泌に重要な働きをするγ鎖387IleをArg, Leu, Met, Ala, Aspに置換させた実験を行い、γ鎖387残基の性質の重要性を検討した。その結果、前4種はFbgの組み立てと分泌に低下は認められなかったが、Aspにおいては著しい低下が認められた。このことから、γ鎖387番のアミノ酸の性質およびその変異によってもたらされる388番以降411番までのアミノ酸の立体構造の変化によりFbgの組み立てと分泌が影響されることが明らかになった。さらに、分泌された4種類のFbgの機能解析においては、γ鎖387番アミノ酸の性質およびその変異による388番以降411番までのアミノ酸の立体構造の変化は、フィブリン繊維が太くなる性質と、凝固第XIII因子によるγ鎖398Glnとγ鎖407Lysの架橋結合反応の起こりやすさにも影響することが明らかになった(以上の研究結果の論文はBLOODに掲載された)。
2)Fbgの組み立て・分泌におけるBβ455Arg役割について研究した。
昨年の研究でγ鎖387Ile残基に相当するBβ鎖455Argが存在しないとFbgの組み立て・分泌が起こらないことを明らかにした。そこで本年はBβ455ArgをIle, Asp, LysとAlaに変異させた発現ベクターを作製し、これらをAα鎖とγ鎖を発現しているCHO細胞に導入する実験を行った。しかし、いずれの変異体においてもFbgの組み立て・分泌を研究するのに用いることができる細胞株が樹立できなかった。今後再検討する予定である。
3)Fbgのフィブリンへの転換とその重合におけるBβ111Serの役割について研究した。
研究テーマと直接関係しないが、Bβ111Serが欠損した異常Fbg症のヘテロ患者を発見した。変異部位はFbgのcoiled-coil領域といわれる部分であり、欠損によるFbgの組み立て・分泌への影響はなかった。しかし、Fbgのフィブリンへの転換とその重合反応のイオン強度依存性が正常のものに比較して著しく大きいことが明らかになった(以上の研究結果の論文はClinica Chimica Actaに掲載された)。興味あることにBβ111Serに相当するAα80Asnの欠損症例も報告されていることから、今後はγ鎖の相当部位である55Serとあわせた3種のリコンビナント変異Fbgを作製して、それらの重合反応のイオン強度依存性を比較する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] A novel variant fibrinogen, deletion of BβIIISer in coiled-coil region, affecting fibrin lateral aggregation2006

    • Author(s)
      Nobuo Okumura, Fumiko Terasawa, Masako Hirota-Kawadobora, 他
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta 365

      Pages: 160-167

  • [Journal Article] Analysis of fibrinogen γ387Ile shows that the side chain of γ387 and the tertiary structure of the γC-terminal tail are important not only for assembly and secretion of fibrinogen but also for lateral aggregation of protofibrils and XIIIa-catalyzed γ-γ dimer formation2006

    • Author(s)
      Satomi Kani, Fumiko Terasawa, Kazuyoshi Yamauchi, Minoru Tozuka, Nobuo Okumura
    • Journal Title

      Blood 108

      Pages: 1887-1894

  • [Journal Article] In vitro clot formation and fibrinolysis using heterozygous plasma fibrinogen from γAsn319,Asp320 deletion dysfibrinogen, Otsu I2006

    • Author(s)
      Fumiko Terasawa, Satomi Kani, Minoru Hongo, Nobuo Okumura
    • Journal Title

      Thrombosis Research 118

      Pages: 651-661

  • [Journal Article] 変異フィブリノゲンKyoto IV(Bβ鎖コイルドコイル領域SerIII欠損)の発見と文献的考察2006

    • Author(s)
      中西加代子, 森 尚子, 石田敦巳, 藤井葉子, 志賀修一, 斎藤 潤, 奥村伸生, 一山 智
    • Journal Title

      日本検査血液学会雑誌 7

      Pages: 394-400

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi