• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

職業性ストレスモデルに基づく職場環境改善によるストレス軽減介入研究

Research Project

Project/Area Number 16590476
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health

Principal Investigator

堤 明純  産業医科大学, 産業医実務研修センター, 教授 (10289366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 憲人  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90177650)
Keywords職業性ストレス / ストレスモデル / 職場環境改善 / 介入研究
Research Abstract

研究I
電子部品の製造業ラインを介入群6部署(47名)と対照群6部署(50名)に無作為に割り付けた。人事総務担当者に職場環境改善活動について研修を行った(2005年5月)のち,介入群の労働者に仕事のストレスと職場環境改善活動の意義についての研修が行った(2005年11.月)。自らの職場のストレス調査結果(2005年7月)等を使用したグループワーク1で抽出された改善項目を基に改善活動が行われた。2006年4月と8月,改善活動成果の確認とポジティブフィードバックを旨とする活動報告会が行われた。2006年8月の効果評価までの期間中,GHQ得点は対照群において増加していたが(p=.047),介入群において変化はなかった。仕事のパフォーマンス指標は対照群で悪化していた(p=.040)。介入群において得点は増加していたが統計的有意でなかった。反復測定による1元配置分散分析では,ジョブ・パフォーマンスの変化において群と時間との有意な交互作用が見られた(p=.048)。
研究II
民間の中核病院(600床)で介入群7病棟と対照群7病棟を無作為に割り付けた。看護部と各診療部の担当者が核になり,研究Iと同様の内容で従業員参加型の職場環境改善によるストレス対策が施行された。指標の評価は2005年と2006年の12月に,改善活動の報告会は4回開催された。期間中,全体で仕事要求度が増加していた。介入群の離職者(168人中24人:14.3%)は対照群(139人中28人:20.1%)に比して少なかったが統計学的有意ではなかった(p=0.173)。介入前後でデータの欠損のない者を解析したところ,抑うつ症状の得点(CES-D)は両群で低下していた。低下の程度は介入群で大きかったが,時間と群間での交互作用は認められなかった。参加者の62%が自己の職場の取り組みに積極的に取り組んだと評価した。改善活動を有意義とする反面,時間的負担と他スタッフ・部署の協力の取り付けが活動の障害として指摘された。
ストレス調査結果等を目安として労働者自らが行う職場環境改善が,製造業労働者の精神的健康度および仕事の能率向上に良好に作用することが示唆された。看護職においては圧倒的な業務量が改善活動の効果を凌駕していたことが伺われた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Supervisiors' Attitudes and Skills for Active Listening with Regard to Job Stress and Psychological Stress Reactions among Subordinate Workers2007

    • Author(s)
      Mineyama S, Tsutsumi A, et al.
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health 49(印刷中)

  • [Journal Article] Effects of an Education Program for Stress Reduction on Supervisor Knowledge, Attitudes, and Behavior in the Workplace : A Randomized Controlled Trial2007

    • Author(s)
      Nishiuchi K, Tsutsumi A, et al.
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health 49(印刷中)

  • [Journal Article] 医療機関におけるメンタルヘルス対策に重点をおいた参加型職場環境改善2007

    • Author(s)
      坂田知子, 石橋静香, 吉川徹, 堤明純 ほか
    • Journal Title

      労働科学 85・4(印刷中)

  • [Journal Article] 高努力-低報酬の不均衡による最新のストレスモデル-職場環境改善への応用の可能性-2006

    • Author(s)
      堤 明純
    • Journal Title

      労働法学研究会報 2374

      Pages: 22-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 職業性ストレス調査票と職場環境改善のためのヒント集を活用した職場環境改善2006

    • Author(s)
      堤 明純, ほか
    • Journal Title

      産業ストレス研究 13・4

      Pages: 211-217

  • [Journal Article] Effects of the supervisor education for job stress on psychological distress and job performance among their immediate subordinates : A supervisor-based randomized controlled trial2006

    • Author(s)
      Takao S, Tsutsumi A, et al.
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health 48

      Pages: 494-503

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi