• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

トリフェニル錫による催糖尿病作用の機序解析、特にATP及びcAMPが関与する系

Research Project

Project/Area Number 16590480
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

三浦 善憲  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (20049240)

Keywordsトリフェニル錫 / AChレセプター / GLPレセプター / SUR1
Research Abstract

今年度は、ハムスターに塩化トリフェニル錫(60mg/kg・体重)を投与し、2日後に分離した膵ラ氏島を用いて下記の実験を行った。
ACh,GLP-1とトルブタマイドの膵ラ氏島B細胞レセプターの発現
トリフェニル錫投与したハムスター膵ラ氏島から蛋白を抽出し、AChのムスカリニック(M3)とGLP-1レセプター,SUR1の抗体アガロースゲルで電気泳動分離し、ナイロンメンブレンにトランスファーした。AChのムスカリニックM3,GLP-1レセプター,SUR1の抗体(人、ラット、マウス)を用いて反応し、次にウサギのAnti-IgG抗血清で反応し染色した蛋白のバウンドには差が認められなかった。
また論文の考察に必要なため、トリフェニル錫が、in vitroでグルコース刺激後の膵ラ氏島B細胞からのインスリン分泌と細胞内のCa^<2+>の増加、フォルスコリンで誘導されるcAMPの増加に作用するか検討した。トリフェニル錫が、in vitroでも膵ラ氏島B細胞からのインスリン分泌、細胞内のCa^<2+>とCAMPの増加を抑制した。平成16,17と18年度の結果からトリフェニル錫によるインスリン分泌、細胞内Ca^<2+>,Na^+、パチクランプによる膜の電位変化、ACh,GIP,GLP-1の膵ラ氏島B細胞レセプターの発現などの結果を比較検討し、トリフェニル錫によりハムスターに発症する糖尿病の機序を解析し、結果を発表する。
1論文は、Toxicol Appl Pharmacol(2007.11)で出版、1論文は、現在Am Physiol Endocrin1 Metabに投稿中、他1-2論文投稿のため作成中予である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Triphenyltin impairs a protein kinase A (PKA)-dependent increase of cytosolic Na^+ and PKA-independent increase of cytosolic Ca^<2+> associated with insulin secretion in hamster pancreatic β-cells2006

    • Author(s)
      Yoshikazu Miura, Hisao Matsui
    • Journal Title

      Toxicology and Applied Pharmacology 216

      Pages: 363-372

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi