• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

肺癌細胞が産生するチトクロームP450代謝酵素の検出による肺癌早期発見法の開発

Research Project

Project/Area Number 16590492
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

小山 倫浩  産業医科大学, 医学部, 助教授 (00309965)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川本 俊弘  産業医科大学, 医学部, 教授 (60177748)
杉尾 賢二  産業医科大学, 医学部, 助教授 (70235927)
一瀬 豊日  産業医科大学, 医学部, 講師 (80341494)
Keywordslung cancer / CytochromeP450 / tumor marker
Research Abstract

【研究の背景・目的】チトクロームP450(CYP)は、肝臓において抗癌剤などの薬物代謝を担う最も重要な酵素として知られている。CYPのサブファミリーの一つであるCYP3A4は塩酸シプロフロキサシンを活性化し、パクリタキセル、ドセタキセル、ビノレルビンやゲフィチニブを不活性化する。また、CYP2A6は5-エフユーや塩酸シプロフロキサシンを活性化する。しかし、肺癌においてCYP発現は明らかにされていない。今回、肺癌中のCYP発現と喫煙や職業歴などの環境因子や臨床病理学的因子との関連を検討し、肺癌中のCYP発現と肺癌のp53癌抑制遺伝子異常を比較した。
【対象・方法】肺癌患者78例(腺癌48例、扁平上皮癌30例)を対象とした。CYPIA1・CYP2A6・CYP2E1・CYP3A発現とp53異常発現は免疫組織化学染色により検出し、腫瘍細胞10%以上の発現例を陽性と判定した。ダイレクトシークエンスにより腺癌48例のp53遺伝子異常を検出した。
【結果】CYP発現は扁平上皮癌で認められず、腺癌におけるCYPlA1・CYP2A6・CYP2E1・CYP3Aの陽性率はそれぞれ43.8%(21/48)、45.8%(22/48)、39.6%(19/48)、39.6%(19/48)であった。男性に比べ女性の腺癌で、早期の病理病期に比べ進行した病理病期の腺癌で、低分化に比べ、中・高分化の腺癌でCYPの陽性率は高値を示した。また、CYP2A6を除くCYPIA1・CYP2El・CYP3Aの発現は正の相関関係を認めた。さらに、肺癌中のCYP発現とp53癌抑制遺伝子異常には明らかな関連を認めなかった。
【考察】肺癌に発現しているCYPを検討することは、次の研究に有用であることが示された。(1)肺癌発症のメカニズム解明。(2)CYPを腫瘍マーカーとして臨床応用する研究。(3)CYPを標的分子とした分子標的治療の研究。(4)効果的な抗癌剤選別のマーカーとして臨床応用する研究。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Smoking cessation program and CYP2A6 polymorphism.2006

    • Author(s)
      Ozaki S, et al.
    • Journal Title

      Front Biosci 11

      Pages: 2590-2597

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Mutations within the tyrosine kinase domain of EGFR gene specifically occur in lung adenocarcinoma patients with a low exposure of tobacco smoking.2006

    • Author(s)
      Sugio S, et al.
    • Journal Title

      Br J Cancer 94

      Pages: 896-903

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] p53R2, p53 inducible ribonucleotide reductase gene, correlated with tumor progression of non-small cell lung cancer.2006

    • Author(s)
      Uramoto H, et al.
    • Journal Title

      Anticancer Res 26

      Pages: 983-988

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Evidence-based prevention (EBP) : a review of cylochrome P450 expression in the bronchial epithelium and new approach to lung cancer prevention.2006

    • Author(s)
      Oyama T, et al.
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med 11

      Pages: 97-101

  • [Journal Article] The methylation status and protein expression of CDH1,p16(INK4A), and fragile histidine triad in nonsmall cell lung carcinoma : epigenetic silencing, clinical features, and prognostic significance.2006

    • Author(s)
      Nakata S, et al.
    • Journal Title

      Cancer 106

      Pages: 2190-2199

  • [Journal Article] Epidemal growth factor receptor mutations are associated with gefitinib sensitivity in non-small cell lung cancer in Japanese.2006

    • Author(s)
      Uramoto H, et al.
    • Journal Title

      Lung Cancer 51

      Pages: 71-77

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi