• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

パラコート中毒の分子メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 16590552
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

富田 正文  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (50113197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝山 博信  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (00289175)
日高 和夫  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00069064)
西松 伸一郎  川崎医科大学, 医学部, 講師 (20222185)
Keywordsパラコート / マウスモデル / 肺線維化 / 初期マーカー / 遺伝子発現 / Real-time PCR / toxicology
Research Abstract

除草剤パラコート(PQ)は活性酸素による毒性であるといわれており、致死率の非常に高い毒物である。PQによる肺障害には投与後数日間の"destructive phase"と数週間経過して肺線維症に発展する"proliferative phase"がみられる。我々が作製したマウスのPQ肺モデルでも、投与後5-10日で死亡する個体,その後3週間まで生存を維持するが顕著な線維化が観察される個体が存在する。本研究では障害の発生および治療にとくに重要であろうと思われる初期"destructive phase"に焦点をあて、PQによる肺での遺伝子発現変化を中心にreal-time PCRで検討した。【方法】PQ肺モデルはC57BL/6JマウスにPQ(0.02,0.04mg/mouse)を点鼻投与し、対照群は生理食塩水20mLを投与した。投与後6h,24h,5dに肺からRNAを抽出,cDNAを作製後、45遺伝子についてreal-time PCRで検討した。【結果と考察】"destructive phase"での「初期マーカー」として発現の促進する遺伝子Mt1,Mt2,Hmox1,Gc1,GR, IL-6,IL-13,Txn1,Fas, FasL, Lpin2,Mmp1a, Mmp12、また有意に抑制する遺伝子としてSfp-B, CAT, EC-SOD, GSTなどが認められた。一方、「後期マーカー」として5dのみに有意な増加を示すprocollagen, elastin, fibronectinなどfibrosisに関連する遺伝子およびMmp9,Timp1さらに24h以降に影響がみられる遺伝子としてMmp3,Mmp8,VEGFAが認められた。以上,これらの遺伝子がPQによる肺障害の発生機序解明に重要なkey遺伝子になる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Mouse model of paraquat-poisoned lungs and its gene expression profile.2007

    • Author(s)
      Masafumi Tomita
    • Journal Title

      Toxicology 231

      Pages: 200 - 9

  • [Journal Article] Paraquat-induced gene expression in rat kidney.2006

    • Author(s)
      Masafumi Tomita
    • Journal Title

      Arch.Toxicol. 80・10

      Pages: 687 - 93

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi