• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

肝炎ウイルス持続感染時の病態・治療に及ぼすウイルス側および生体側因子の解明

Research Project

Project/Area Number 16590576
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

横須賀 收  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (90182691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今関 文夫  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (40223325)
深井 健一  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (60361432)
KeywordsB型肝炎 / C型肝炎 / インターフェロン / リバビリン / 変異 / ラミブジン / NFkB / AP-1
Research Abstract

本邦では2-300万人の肝炎ウイルスキャリアがいると推定され、年間約4万5千人が肝癌や肝不全で死亡している。C型肝炎では治療によって、肝発癌の抑制のみならず生命予後の改善も認められる。しかしながら、有効とされるIFN・リバビリン併用療法によっても、約半数の症例は依然として難治である。またB型肝炎に関しても、ラミブジンなどの抗ウイルス剤が用いられているが、治療抵抗株の出現がみられ、治療困難な例も多い。
我々は、IFN・リバビリン治療効果とウイルス側因子に関して、治療不応例、再燃例、著効例におけるC型肝炎ウイルス(HCV)全塩基配列を解析し、有効例、著効例では不応例に比べて、HCVの変異率が高く、特に非構造蛋白5A・5B領域に変異の集積傾向がみられることを明らかにした。また自然経過中と治療中の変異率を比較し、治療反応例では自然経過中においても変異率が高いことを示した。またウイルス複製系のモデルであるHCVレプリコンを用いて、IFN・リバビリン投与時の解析により、リバビリン投与時には非構造蛋白領域5A・5B領域の変異率が高いことを確認した。また、HCVのIRES領域のsiRNAを用いて、ウイルス増殖を抑制し得ることを示し、治療応用への可能性を示した。
また、B型肝炎ウイルス(HBV)に関しても、各種病態における全HBV塩基配列を検討し、HBVのcore,precore,pre-S領域の変異が病期の進展や肝発癌と関連がみられることを示した。また、ラミブジン抵抗株の出現とHBVのポリメラーゼ領域の変異との関連が示唆された。
さらに、生体側の因子についても、肝細胞内遺伝子の発現を検討し、HCVによりNFkBやAP-1の発現に変化がみられることを示した。現在これらの発現変化と、治療効果や発癌との関連について検討中である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Twenty-four weeks of interferon alfa-2b in combination with ribavirin for Japanese hepatitis C patients : sufficient treatment period for patients with genotype 2 but not for patients with genotype 12006

    • Author(s)
      Fujiwara Keiichi
    • Journal Title

      Liver International (印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Serum Osteopontin Levels in Patients with Acute Liver Dysfunction2006

    • Author(s)
      Arai Makoto
    • Journal Title

      Scand J Gastroenterology 41

      Pages: 102-110

  • [Journal Article] Antiviral therapy for cirrhotic hepatitis C : association with reduced hepatocellular carcinoma development and improved survival.2005

    • Author(s)
      Shiratori Yasushi
    • Journal Title

      Ann Internal Med 142

      Pages: 105-114

  • [Journal Article] State of hepatitis C viral replication enhances activation of NF-kB- and AP-1-signaling induced by hepatitis B virus X2005

    • Author(s)
      Kanda Tatsuo
    • Journal Title

      Cancer Letter (印刷中)

  • [Journal Article] Hepatitis C virus core protein and hepatitis activity are associated through transactivation of interleukin-82005

    • Author(s)
      Hoshida Yujin
    • Journal Title

      J Inf Disease 192

      Pages: 266-275

  • [Journal Article] Evaluation of Clinical Usefulness of Second Generation HCV Core Antigen Assay : Comparison with COBAS AMPLICOR HCV MONITOR Assay Version 2.02005

    • Author(s)
      Yokosuka Osamu
    • Journal Title

      Liver International 25

      Pages: 1136-1141

  • [Journal Article] The Effect of Lamivudine in HBeAg Positive Chronic Hepatitis B : Discordant effect on HBeAg and HBV DNA by Pretreatment ALT level2005

    • Author(s)
      Kurihara Tomoko
    • Journal Title

      World J Gastroenterology 11

      Pages: 3346-3350

  • [Journal Article] Enhanced sensitivity of human hepatoma cells by small interfering RNA targeting bcl-22005

    • Author(s)
      Kanda Tatsuo
    • Journal Title

      DNA and Cell Biology 24

      Pages: 805-809

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi