• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

胃粘膜上皮における細胞間接合装置間の新たな調節機構の解明とその意義

Research Project

Project/Area Number 16590635
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

峯 徹哉  東海大学, 医学部, 教授 (20157572)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高清水 眞二  東海大学, 医学部, 助手 (60317815)
Keywords細胞間接合装置 / コネキシン32 / ノックアウトマウス / アドヘレンス結合 / タイト結合 / ギャップ結合 / デスモゾーム
Research Abstract

細胞間接合装置には4種類のものが知られている。アドヘレンス結合,タイト結合,ギャップ結合,デスモゾームである。しかし,これらがどのような順で発生するのかまた,互いにどのように調節しているか定かではない。今年度の研究は細胞間接合装置間で調節機構があるかどうかもを明らかにする為に行なった。その方法としてこの装置が胎生期からのどのように発達状況をみていく方法とまた各装置のノックアウトマウスを作成し,それ以外の装置の発達を検討する方法がある。我々は後者を選択しProf.Klausらの論文にあるコネキシン32ノックアウトマウスを使用することが可能となった。これがコネキシン32のノックアウトマウスであることはコネキシン32の螢光抗体法で染色するとコネキシン32が蛋白として発現していないことで確認できた。次にコネキシン32ノックアウトマウスの胃粘膜,膵,肝臓をサンプリングし同様にC57BL/6の正常マウスの胃粘膜,膵,肝臓を取り出し対比することにした。次に電顕を行ない,両方のマウスにおいてアドヘレンス結合,タイト結合,ギャップ結合,デスモゾームの存在を確認することにした。その結果両者ともタイト結合,ギャップ結合,デスモゾームはきちんと存在が認められた。しかし,ギャップ結合はコネキシン32ノックアウトマウスでは存在しなかった。これらのことよりギャップ結合は細胞間接合装置の発達において他の装置の下流の位置にいるかまたは他の細胞間接合装置に対して影響を及ぼさないことが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Helicobacter pylori eradication in patients with chronic idiopathic thrombocytopenic purpuraa randomized controlled trial.2005

    • Author(s)
      Suzuki T, Mine T
    • Journal Title

      Am J Gastroenterol 100・6

      Pages: 1265-70

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA mutation and functional dyspepsia2005

    • Author(s)
      Mine T
    • Journal Title

      Intern Med 44・2

      Pages: 87-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The role of dehydroepiandrosterone in apoptosis and proliferation and its relation to the phosphatidyl inositol-3-kinase/ Akt signaling pathway.2005

    • Author(s)
      Mine T
    • Journal Title

      J Gastroenterol 40・5

      Pages: 553-554

  • [Journal Article] Effect of CYP2C19 polymorphism on the safety and efficacy of omeprazole in Japanese patients with recurrent reflux oesophagitis.2005

    • Author(s)
      Mine T
    • Journal Title

      Alim Pharmacol Ther. 21・11

      Pages: 1331-1339

  • [Journal Article] Characteristics of a clinical isolate of urease-negative Helicobacter pylori and its ability to niduce gastric ulcers in Mongolial gerbils.2005

    • Author(s)
      Mine T
    • Journal Title

      Helicobacter 10・2

      Pages: 125-131

  • [Book] サイトプロテクション2006

    • Author(s)
      峯 徹哉
    • Total Pages
      1-6
    • Publisher
      癌と化学療法社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi